立川まんがぱーく




※2019年7月におでかけした話なのです。




先日、
たましんRISURUホールに行った。

そのときRISURUホールのそばに
『まんがぱーく』って書いてある建物があった。
建物の2階にあるらしい。



1日400円でまんが読み放題なんだって。

 (´Д`)なにそれ天国じゃないか

ちょうど母に
「『ふしぎの国の有栖川さん』の続きが読みたい」
と言われてたので行ってみた。

立川まんがぱーく
https://mangapark.jp/

ここ、すごく良い。
どのくらいいいか書こうと思ったけど
めっちゃわかりやすいブログがあった。
てかこの記事読んでから行けばよかった…

4万冊の漫画を1日読み放題な「立川まんがぱーく」で秘密基地っぽいまったり空間を満喫してみたhttps://gigazine.net/news/20151108-tachikawa-mangapark/








狭いところが落ち着く〜
って人にはホント天国。


あえて狭い場所がいっぱい。
本棚と本棚の間が狭いのに、そこにヒザたてて丸くなって寝ころんでマンガ読んでる男の子がずらーっと並んでたり。

本棚が近いのっていい。


ボックス(個室?)のブースではみんな思いおもいの姿勢や体勢でまんが読んでる。
たまに大人が入ってて丸くなって寝てた。
この窮屈さがいいんだろうなぁ。
今夏休みに入ったのかな?
混んでて窮屈スペース全然空いてなかった。


自販機もあるし、
冷食を自分でレンチンする軽食もあるけど
たぶん持ち込みもいいみたい。
(2021年6月現在ではカフェはやってないけど
持ち込みは大丈夫のようです)

子どもたちはみんな水筒持ってきてる。
マストアイテムなのねー。


なんか笑っちゃうのが、
子どもがいっぱいいるのに静かなの。
みんな上限の10冊近く持ってきて静かに読んでる。
まんがの威力半端ない。



空調の温度も適温で居心地がいい。


 (*´Д`)天国だな

(何回天国って言うのか)



本棚の並び順がよくわからないので、
読みたい本は検索PCで探すのが一番早い。

てか行く前にこのサイトで調べてからの方がいい。
(まんがぱーくの端末も同じサイト)

まんが検索
https://mangapark.jp/mangasearch/main/search.php

たくさんの本の前に立つと
自分がなにを読みたかったか忘れるよね。
ぼんやりするよね。
むだにウロウロするよね。
早くまんが読まないと…
と焦って美味しんぼとかブラックジャック読んじゃう。
以前自分でも持ってたやつwww


我に返ってLINEマンガのアプリ立ち上げて
話の先が気になるマンガを探す。


『シガレット&チェリー』
『贄姫と獣の王』
『ハコヅメ』
『デビルズライン』
(2019年7月のとき)


検索したのに、
気がついたら『サ道』読んでた。
あー、サウナ行きたい。
「ととのったーーーーーー!」
ってなりたい。


4時間くらいいた。


帰る前に母はラーメン(250円)、
私はホットケーキ2枚(180円)食べた。

食券を買って渡すとすぐ出てくる。
自分でレンチンする。

ちょっとおもしろい。

ホットケーキなんてひとつ90円だから
2枚にして重ねてやったよ!
ジェラートも買って
トッピングすればよかったよ!


お酒とおつまみもある。
テラスもあるので外でミニ宴会もいいよね。
入館料400円がチャージ料みたいなもんだ。

パスポートは2000円。
年間ではなく3ヶ月パスポート。
月に2回行けば元がとれる。

電車で行くもよし。
自転車で行って休憩がてら行くもよし。


パスポート買うか迷う。




コロナウイルスが落ち着いたらパスポート買おう。
そして行きはダイチャリ帰りは電車で帰ってくるのだ。