見出し画像

音作り

 今回赤い公園のコピーをしたんですけどベースの藤本ひかりさんが結構エフェクターとかかけてる人だったので頑張って音作りしてみました。全部は全然できてないけど寄せられるように頑張ったつもりです。

 本番で使った時にもっといい音にできたんじゃないかと思うところがたくさんあったのも事実なのでそれも含めて書いておこうと思います。今回は超大真面目です。

 ちなみに演奏した曲は、「オレンジ」と「NOW ON AIR」です。主に音作りはNOW ON AIRについて書いてます。


 とりあえずありったけのネット記事漁って調べてみました。
↓まずこれ見てもらえばわかるんですけどエフェクターの数がめっちゃ多い。

 これを揃えるのは金銭的に不可能すぎたので今回はマルチストンプ借りてどうにかすることにしました。
今回の自分の足元は元から持ってるmxrのプリアンプと借りたマルチの2個です。

 私が音作りするときは一旦普通の音源と耳コピ用音源(アプリでベース強めにしたやつ)を聞いてどんな感じか考えることが多いです。


NOW ON AIRの音作りはこんな感じです↓。
先に補足するとマルチの前にプリアンプ通していて、マルチでで全部にコンプかけてます。

《オーバードライブ》
 全体では、どこも歪みがかかってるような気がしたのでODB-3をかけてました(本人はOKKOのオーバードライブを愛用してるそうなんですが)。オーバードライブが3つ必要(od-fl-od-強めod-od)だった分はほとんど同じ設定にして、最初の方は少しだけ強めに設定しました。けどこれ繋ぎ順の選択を間違えたのか曲の最初が小さめな気がしました。1曲目のベースがでかすぎて落差が激しいのもあるかもしれない。あとhighもっと削ってよかったですね。弾き方もあるけど1曲目で飛び出すぎたとこあって恐ろしい思いしてます。

《フランジャー》
 2番の最初でBOSSのBF-3(フランジャー)を使ってるのを特定したのでフランジャー入れてみました。マルチにはBF-2しかなかったので1番似た音であろうADAの方を採用してます。ボードの写真からギリギリ設定も分かったので寄せてみました。ただ、本家の設定が0か100みたいな振り切った設定だったのと、BF-3を使っているわけではないのでちょっと違う部分もあります。フランジャーなんて使ったことなかったので、本当にこれをかけるのか、?と思う気持ちが消えなかったです。スタジオ練では堂々としてみたら意外と平気でした。
でもスタジオではあんまり目立たない感じだったのが、本番では結構うるさめだったような気がするので絶対そこまで主張しなくてよかったと思いました。あと今後もこの曲やるならもうBF-3買いたいです。

《オーバードライブ(2)》
 ギターソロのあとは、オーバードライブをめちゃめちゃ強めにかけてた(これももちろん特定した)のでBOSSのODB-3を強めにかけました。ネット記事見すぎてどこに書いてあったか忘れましたが、ラジオっぽくするためにこういう設定にしたらしいです。こういう裏話っていいですよね。
 そんなことはさておき、本家の設定はlevel 11時、EQ(high) 1-2時、(low) 11時、balance 10時?、gain 2時でした。最初はほぼ丸パクリの設定にしてみて、合わせた時にうるさかったので全体的に少しとlevelを主に削りました。今思えばlevelを多めに削ってgainは残せばよかったかもしれないです。ここはめっちゃ歪ませるとこだったので。
あとオーバードライブは他でも使うので早く買います、、、

 ちなみにオレンジはSANSのプリアンプとコンプとEQの3つで作りました。めちゃ音でっかかったですねミスりました。なにより自分が作りたかった音よりもSANS感強かったです。ちょっとかけすぎました。合宿中に急いでEQいれたのは正解だったと思います。正直NOW ON AIRと暗譜してちゃんと弾き切ることに精一杯で時間を裂けてないです。あんまり特別目立つエフェクトもなかったので、、でも頑張ってないかと言われればそんなことなくて、ちゃんと頑張りました。

 本番で使ってみた感想も書いておきます。

まず、いつもの自分とは違う感じで新鮮でした。こんなに主張が激しいことなかったしエフェクター使い分けるのも歪みくらいしかやってなかったので本番で何回も切り替えるの大変だったけど新しい演奏ができた貴重な経験になって嬉しかったです。
もっと頑張りたいところも色々わかりました。練習スタジオより何倍も広いライブ会場だと、細かいことが浮き彫りになる感じで詰めきれていない部分がはっきり顕になった気がします。これをもとにちゃんと反省して次は全部直せるように頑張りたいです。

以下反省点↓
音量は本家に則って全体的に大きめで聞こえるようにしたつもりです。ただ本家は全体のサウンドから浮いていないというか、聞こえるけど他の楽器たちの音と離れていない感じになっているのに対して、自分は距離感ある感じがしてまだまだだなといった感じでした。重さと安定感重視したいです。聞こえるとひとえに言っても色んな聞こえ方があると思うので、自分の音の存在感はありつつもバンド全体ではまとまりのあるサウンドが作れたらいいなと思います。あと箇所によって音量差が激しいの良くないので演奏技術を上げるのとコンプとかEQを上手く使えるようになることで解決したいと思います。

使ってる楽器や機材が違うのに同じような設定にしていいのかは私も悩んだところであり未だにわかってません。異論は認めています。あと、配信されている音源を主に参考にしたのですが、ライブ音源(たくさん聞いてはいた)も音作りに色々反映できればなお良かったと思いました。


音作りって、バンド全体で見たとき必要な音・(コピーする時は)本家の再現に必要な音・自分の好きな音などなどをバランスよく組み合わせながらしていくものだと思うので難しくもあり、やりがいもあるものだと思っています。これからたくさん勉強してもっともっと上手になりたいです。


今回こんなに成長できる素敵な機会をもらえたことを本当に感謝しています。次までに誰よりも努力してレベルを上げて演奏で返したいと思います。


総じて楽しかった!おわり(^-^)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?