見出し画像

両極端との仲直り

湯船に浸かりながらnoteしてます。

もうすでに出たい、熱い!

最近自分の意見主張の範囲について悩んでいます。

どこまで自分を出したらいいのか、人を傷付けないようにしたいと思うけれどあまりに守りすぎるの息苦しくなってしまう自分もいる。0か100かの性格をしている所為もあると思うけれど。

Twitterでもそうだし配信中のコメントでもそうだし、気をつけてはいるけれど、もしそこを指摘された時に嫌になってしまった自分を想像してしまいまして。ごめんなさいの自分ともういいよ!と逆ギレしてしまう自分も嫌だなぁと思いながら、両極の端にいる自分たちをどう仲直りさせたらいいか。

楽しくしすぎると域を超えた文を書きそうになって、気をつけると文が書けなくなって、経験値の浅い自分の成長過程の段階なのかな。

個が大事だけど、周りも大事。

でも今の状況って周りを気にしすぎな気もするんだよね(今は逆ギレの自分が表に出ているな)。

Twitterで私も尊敬してる方がいろいろ思う所があるから今それを言葉に直してると書いてあって、逆ギレの自分がモヤっとしたの。

自分の事じゃないかもしれないしモヤの原因がわからなかったんだけど、今書いてて急に晴れました。

ってお風呂が暑すぎるので、出ます笑

また出たら更新しよう(自分の為のnoteなので身勝手です)

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

お風呂出てお茶碗洗って髪乾かしてはみがきして寝ようとしてました、すっかり忘れていました…あはは(よくある)

そうね、なんでモヤッたか。

多分謝る機会をその場でもらいたかったなって。それに当たる人が自分なのかそれとも他の方なのかもわからないからね、あとからになると。配信とかだと無意識半分で書いてる事もあるからそのこと自体覚えてない可能性もあるし。

っていうことでした(完)

ピクミンみたいにピーピー!!ってオリマーが笛で整列させるようにピシッと締めて欲しかったのかもしれない。

該当者が自分なのかがわからない不安が1番かなぁ。でもきちんと自分の言動を見返して反省していかんとなとは思っている。

まぁそう思ってるだけやな。(逆ギレ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?