見出し画像

保護猫活動を取り巻くこと①

個人的な見解です、

一年半ほどボランティアに携わっています、

とはいえ、お世話したりしかできてませんし、

ぜんぶは携わってないです。

まだまだ知らないことだらけ。

論文などまでいかぬとも、

この界隈の課題疑問?を分析したく、

未来にもっと保護などもやりやすくつながればと、こちらをお借りして、

半分、外野な意見かと思いますが

不定期考察していきます^ ^

(たくさんの課題)


#何故、動物はモノなのか?
どこまで税金かけられるのか問題
役割分担が非常にあいまい。
予算もあるが、行政の役割は?まずは法律改正

#命を商売にすることをなぜに禁止しないの?

#なぜ、保護団体が必要か?
愛護センターとは?
普段はどんな対応か?

#多頭飼育崩壊を防ぐには。人側の
貧困、虐待なども絡んでいる。

#地域猫普及のためには

#昔からのブリーダー、ペットショップでの問題


#避妊はかわいそう説 
繁殖力をあまくみている。
ただ、病院での治療も保険がきかないため高い、なぜ??

#飼えなくなるのはどんなとき?
#何故捨てるの?犯罪なのに。罰が軽いから?

#保護団体が困らないで活動していくには ? ボランティアやりがい搾取状態が多い😢

#シェルター維持費用、
物資を支援のみに頼らないようにするには?
お金に困らなくする方法?
行政から団体は
補助金貰ってるだろ?のやじもとぶ。

ホント?ないよね?
でもまかないきれてない現実。

#譲渡費用とのバランスもおいつかない
多頭飼育崩壊を対応するほど、更に赤字
他団体どうしてるの?

#地域差もある 、保護、愛護熱もそれぞれ。よくもめている、人間同士が。

(グッズつくり売る、
寄付願い 物資支援願い?も限界ある。)

テレビに取材してもらっても、ボランティアや支援も一次ブームで終わる。

某県の愛護センターは譲渡しても、人手がないためか、保護団体のようにお宅に届けに行ってないそうだ

。(団体もハードルをもう少し下げられないのか。曲げられないとこがあるからだろうけど、なので断念する人も多いし。譲渡と保護数のバランスは取れてない)

引き取りに来てもらうとのこと、里親詐欺にもあったそうだしね。ごく一部に虐待をするのがいるから、ガードを高くするしかないのも一理ある。

適性飼育とはなんぞや。になるわけです。

でもね、、、

続きは

また次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?