見出し画像

人は人って思おう

昔は、仕事やお友だち関係で
自分の考えと合わない時
とことん話し合ったり
自分の意見を通そうと力んだり

TVを見ていても
「それは違うよね~」とか
「なんであんなことするんだろうね」
って
強い意見も良く言っていました

でも去年
ちょっとだけビジネスの事を学び
自分の核となる部分を見つめなおしたら
「心が穏やかになりました」

マイナスな言葉を言ったり
負の気持ちを持つのって
すごく労力を使って疲れるんです

歳を取って
人を批判するパワーがなくなった
という事もあるかもだけど💦

他人を批判しても
自分の想い通りになんてならないし
みんなそれぞれ考え方は違う

だから
認め合って
良いところは吸収して
受け入れられない部分は受け流す

SNSで流れてくる情報も
自分と合わないものなら
そこへぶつかっていくんじゃなくて
見ないようにする

お互いが気持ちよくいられるように
上手く
バランスの取れる部分を探すんです

「人は人。
自分とは合わないからしょうがない。」

って思えば楽

私の今までは周りに恵まれて
人間関係で嫌な思いをしたことは
ほぼないのですが

息子の幼稚園時代に1度だけ
どうやっても上手くいかないことがありました

同じグループ内でのある作業で
その人は自分の意見を通したくて
周りを一切聞かない
何を言ってもくつがえされる
しまいには
いつの間にか勝手に事を進めていた・・・

一緒に活動していた
周りの人も振り回されていたので
つい私
その方に意見しちゃったんです

そしたら
「一切口出さないで!!」って怒られました(笑)

こんなこと初めてだったので
思わずポカーン・・・

これ以上何も言わない事にしました

幸い自分から動いてくださる方だったので
私は言われたことをやるのみに徹し
なんとかやり過ごすことができました

でもこの時
相手を悪く言ったり
拒否することはしなかった

そんな気持ちを持った時点で
その先一緒にいる時間が苦痛になるし
毎回疲れるって思ったから

卒園すれば離れらる
今だけ頑張ろう
「この人は不器用なんだな」
そう思いながら過ごしたんです

どうしても分かり合えないなら
受け入れてもらえないなら

《 人は人 》

って思うようにしましょう

そして距離を置けるなら離れる
離れられないなら
自分が苦しくならない程度に
上手く立ち回りましょう

いつも心にHappyを

MAHALO♡MASUMI

サポートいただけたら、とっても嬉しいです!Mahalo♡