見出し画像

心の奥まで見てあげよう

ーーーーーーーーーーーー
声をかけても良い?
それとも
そっとしておいてほしい?
ーーーーーーーーーーーー

中3になる長男の三者面談で
担任の先生が聞きました


特定の友達とは
普通に付き合っているけれど


もともと
あまり積極的に動くタイプではなく
自分から話かけることは
ほとんどないため


仲の良い友達が少ない
いまのクラスでは
休み時間じーっと
椅子に座っていることが
多いようなんです


でも仲の良いお友だちとは
楽しそうに騒いでいる
そんな様子を見て


「 本当はもっとクラスになじめるのではないか」


そう思った先生が
本人はどうしたいのか聞いてくれました


長男は
「話しかけてもらって大丈夫です」と

「じゃあ・・・」
と先生が提案したのが


『休み時間は席に座ってはいけない』
という1週間ルール


そうすることで
必然と誰かと話をするのでは
関わりが増えるのでは
と先生は考えてくれたようです


数日後、本人に聞いてみたら
「苦痛でしかない・・」と


ちょっと
やりすぎな対策だったみたい😅



確かに本人の中には
一人ぼっちでいるって思われるの嫌だな
でも自分から話かけるのは無理だな
誰か話かけてくれたら嬉しいな
そんな思いがいつもあるようです



かと言って
実際話かけられると
変な殻が邪魔をして
素直に嬉しさを表現できないジレンマ



なので
先生には「話しかけてもらって大丈夫」
と答えたのだと思います


でも本人が望んでいたものとは
少し方向性が違っていたらしい😆



何か手助けをしてあげる時
押し付けがダメなのはもっとも

更に気をつけなきゃいけないのは

ーーーーーーーーーー
言葉の裏にある本当の気持ちと
その人の性格

ーーーーーーーーーー

その言葉
見栄をはって言っていないかな
何か隠していないかな

このやり方は嫌がらないかな
本当に望んでいることなのかな

しっかり見極めることがとっても大切



私も
ウクレレのレッスンの時には

「どこまでお話を聞いて大丈夫かな」
「ツッコミすぎて大丈夫かな」

そんなことを考えながら
お一人おひとりに向き合って
お話をしています


みんなが
心地よいと思える空間になるように✨


そんなイクラニのレッスン♪
次回
オンライングループレッスンは
来月募集開始!
7月~9月の3か月コースになります♪


先ほどの
1週間座っちゃいけないルール
を乗り越えた長男

結局
何も変わらなかったそうです😭


「高校デビューするんだ!」と
言っているので
変わりたい気持ちはあるよう


「変わるなら今でも良いんだよ・・」
と思いますが
ひとまずジッと見守っています


こういう事がきっかけで
少しずつ
良い方向に刺激を受けてくれるといいな


ということで
本日もお読みいただき
ありがとうございました


MAHALO♡MASUMI

サポートいただけたら、とっても嬉しいです!Mahalo♡