見出し画像

♪音の処方箋♪ピアノの音色とともにマイナスイオンたっぷりの別世界へ

ドビュッシー作曲 映像2集

フランスの作曲家ドビュッシーの清涼感たっぷりの作品です。心が洗われるような音のシャワーでマイナスイオン効果バッチリ。多少のイライラはこれで対処できるのではないでしょうか。

このなんとも魅力的な別世界は12音技法によるもの。万人に受け入れられたアメリカのコード技法とは真逆のクセの強い手法で、12音技法の先は調性崩壊やミニマムミュージックという宇宙的ともいわれるスピリチュアルなブラックホールの世界。絵画も印象派の先はもう超前衛的なピカソのような抽象画の世界に行ってしまうもんね。


心配しないで、12音技法はとってもキレイよ。

映像2集は「葉ずえを渡る鐘の音」「そして月は廃寺に落ちる」「金色の魚」の3曲。長い題名がついていますが、情景を浮かべながら聞くのも良し、あまり気にせず聞くのも良し、といったところ。

最終曲の「金色の魚」は本当に金色の鯉が水しぶきをあげて跳ねているよう。当時流行った東洋の文化を取り入れるというジャポニズムで、この曲の題材になった魚は本当に鯉なのです。


ドビュッシーの音楽で心にマイナスイオン、感じてみてください。

*検索のキーワード:debussy images 2 あと luganskyの演奏も良いので
debussy images 2 luganskyもおススメ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?