+いくこさん家の食材について

記念すべき第一回目は

食べたら、免疫力が
ガツンとアップ!!

しかも、お通じも
とても良くなる!!

そんな 魔法のような
成分があるんです!!

…なーんていうのは
TVやラジオでも、
よく出る話。

「またか…」

と思いつつも

「え?そんなのあるの?!」

と、宣伝側の思惑通り、
気になっちゃう人が
ほとんどのはず…

きっと、しばらく、
アレがそれなりによく
売れたんじゃなかろうか?

と推測し、

みのもんたさんを
懐かしく思いながら、

久々にテレビを
見ていた私です。


今日は先日、テレビでも
紹介されたことから、

「おもいっきりテレビ」

放送後並に買い占めが
あったかもしれない?!

ある食材(成分)のお話です。

今回のテーマは

「超免疫アップ」

です!

先日、SNSでやたらと

「今日、この商品を監修された先生が、
 『世界一受けたい授業』
 に出演されます!!」

「商品はこちらで買えます!!」

という記事が目についたので、

ちょうど、
『世界一受けたい授業』が
始まる時間前だったので、

久々にテレビをつけて
見てみました。

あれって、色んな授業があって、

その先生つまり、
杣源一郎先生が登場するのに
えらい時間がかかりましたけどー

観られた方います?

やっと出て来た
杣先生が研究されていて、
本も出されている成分とは

「リポポリサッカライド(LPS)」

別名「免疫ビタミン」と
呼ばれているそうで、

(正確には「ビタミン」とは
 生存に必須のものであるので、
 現時点ではビタミンとは定義
 することはできないようです)

土や野菜の中にある微生物の成分。

2011年のノーベル賞生理学医学賞で、
ブルース・ボイトラー博士と
ジュールズ・ホフマン博士のお二人が
受賞された自然免疫の研究内容で

広く知られることになった、
成分でもあります。

このLPSは、私達の体内で、
外から侵入して来た
菌やウィルスをやっつけてくれる

“マクロファージ”というものを
活性化する働き、

つまり、ほうれん草を食べたら
強くなるポパイにとっての
「ほうれん草」的役割
があるんですね。

この成分を
多く含んでいるのが、
十割蕎麦、玄米、めかぶ、なんかの
食材らしいんです。

一位は「十割蕎麦」だったから
きっと「十割蕎麦」が
よく売れたんじゃないかなって
思うんですけど、

SNSで投稿されていた
杣先生監修の、
その成分が配合された
サプリやクリームは、

お値段も1万円前後。

私なら、十割蕎麦高いから

「蕎麦粉、食べるわ」

ていうか

「よく食べてるわ」

ってなりますけど、

「十割蕎麦も玄米も、
 毎日食べられない!!」

とか、

「サクッと手軽に、
 健康になりたい!」

と思う方は、
こういうサプリとかを
買っちゃうんですよね、
きっと。

でも「LPS」は

蕎麦や玄米だけでなく、
そもそも、

「土や野菜に含まれている成分」

なんです。

と言うことは、

「野菜を食べてたら
 いいんじゃないの?」

と思いません?

ですが…

フツーに殺菌剤、
殺虫剤などを使って
作物を育てている土や、
その土で育つ野菜には、

LPSを持つ持たないに限らず、
菌がほとんどいない
可能性がありますから、
その成分が含まれないんですよね。

だから、製品化されている
サプリやクリームに含まれている
「LPS」は、

奇跡のリンゴで有名な
木村さんのところや

その他、農薬を使っていない
自然栽培の畑などの菌から
採取されているんですね。

ということは、
長年、無農薬の土で
育ってる野菜には
フツーに入ってるんじゃない?

それ日常的に食べてたら
勝手に免疫力
アップするんじゃない?

となるワケです。

まーそんな話は番組では
一切してくれませんし、

そのLPSの入っている
サプリや化粧品を
紹介している人も、

そんな事は一言も
書いていない。

実際、私自身、
無農薬のお野菜を
常食するようになって、

風邪はまず引かなくなったし、
野菜を作っている農家さんからも、

「熱が出たー」

とか

「風邪引いたー」

とかほとんど聞かないし、
むしろ

「病院に30年以上通って
 医者に治せなかった
 長年患っていた病気が1年で治った」

とか

「若い頃より元気になった」

というようなことの方が
よく聞くんです。

が、LPSのおかげかどうかは
わかりません(笑)

サプリやクリームを1万円分買ったら
何なのか得たいの知れない
LPS以外の余計な成分まで
摂らなくちゃいけないけれど、

1万円分、薬を使わない
土で育った野菜を買って
毎日ふんだんに食べていたら、

他の身体に必要な栄養素も
たっぷりとれますしね♪

サプリを
毎日の食事に+αで費用をかけて
わざわざ飲むより

食費にかけちゃった方が
断然、美味しいし、
勝手に免疫力上げてくれる
いろんな成分が
自然に入って来るし

無駄がないやん、
と思うんです。

金芽米も、

「フツーの白米より
 6倍もLPSが入ってるよ!」

と謳っております。

もし、本当なら、
金芽米でいいんじゃない?
ともなりまよね。

お米って毎日食べるもんですから。

こちらは、なんか「袖の下」が
ちらつきますけどね(笑)

で、ですね。
LPSとはなんぞやと、
詳しく調べてみたんですね。

TVだと、良いことしか言わないし、
なんせ科学的データに
基づいた内容というより

「これ、ほんまええねん!」

と言うテンションだけが
印象に残った感じだったのでね。

(TVとはそういうものかしら?笑)

で、
LPSとは、
グラム陰性菌、
つまり

大腸菌やサルモネラ、
ヘリコバクター(ピロリ)
などの細胞の外膜を主に
構成する物質の一つなんですね。

しかも、エンドトキシン(内毒素)
として機能し、

血液中に入ると発熱したり
発疹が出たり、

ひどい場合はショック症状を起こして
死に至るという、そんな毒素です。

ただ、TVで紹介された
LPSと、一般的なLPSとは
種類が違うようで、

TVの方は、
小麦にくっついている微生物に
含まれているパントエア菌のもので、

経口摂取しても
毒性はない、とのこと。

そこは、
ホッとしたんですが、

ホッとしたのもつかの間、
さらにLSPについて調べていくと、

一般的に毒性を持つLSPは、
歯周病菌に含まれていて、

歯周組織に炎症を起こしたり、
歯槽骨(歯を支えている骨)を
破壊するんですね。

また、菌が死んでも、
その毒素は
そのまま残りますから、

今度は血流に乗って、
全身に行き渡り、

心筋梗塞などの心疾患、
脳卒中、糖尿病や
気管に入り込むと
肺炎を起こすことも。

歯周病が病気の原因になると
言われているのは、
LPSが関与してたんですね。

日本人の8割がかかっているという
歯周病、

その歯周病菌を、
歯ブラシやデンタルフロスなどを
使ってしっかり歯を?食後に磨いたり、

定期的に歯医者に行って
歯の掃除をしてもらったり、
免疫力をアップ!させることで
(パントエア菌のLPSで?!)
退治するのが先決ですねっ!

で、さらに、
化学及血清療法研究所によると、

このLPS、化学的に改変して
LPSの毒性を弱めて
(無毒化ではありません)

免疫増強剤として
幾つかのワクチンに
使われているそうです。

その一つが
サーバリックス、

つまり

ヒトパピローマウィルスワクチン
(子宮頸がんワクチン)

だそうです。

副作用問題がたくさん
出てきているワクチンなだけに、
自信満々に

免疫増強作用があります!

と言われても、

「どうなの?」

と思ってしまう私です。

他にも、

内部被曝障害の抑制効果とか、
抗がん剤や、アトピーなどの治療に使われる
ステロイド剤の副作用を低減させる
効果が期待される、

らしいので、

これから色々と
製品(製薬?)化されて
セットで患者に投薬や
摂取を勧めていくのかな
思いますが、

まだ、そこまで
はっきりと科学的に
LPSの様々な病気に対する効果が
証明されている
わけではないようなので、

今後、素晴らしい結果が
得られることと、

そして、メインの研究者や
商品開発をする企業と
利害関係のない第三者機関にも
その効果が認められ、

利権絡みとかではなく、
純粋に「良いもの」
を作り出していただくことに
期待したいと思います。

まーそもそも、、
なっている病気に対しての
アプローチではなく、

病気にならないためや、
もっと土壌を健全にする方に
大金を使って欲しいですけどね。

ということで、
結局、免疫を上げるために
もしLPSが本当に効果的ならば、

その成分が含まれる、
メカブやウコンを使った料理、

例えば、

これから暑くなる季節、
メカブ(昆布)に
ポン酢をかけてチュルっと食べたり、
お蕎麦に混ぜたり、

スパイスから作るカレー、
そして、野菜、そば、

そして、LPSと同じような
免疫力を上げる働きをする

きのこや酵母(βグルカン)、
キムチやヨーグルトなどの乳酸菌
(ペプチドグリカン)などを、

まんべんなく食べてればいいよねって
話でした。

まーLPS云々に限らず、
フツーに体に良さそうな
食事ですけどね(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?