見出し画像

生きるとは、変化すること!

不変とは、現状維持、即ち現状への固執と執着です。

つまり、現状維持とは安定では無くて、不自然さ、変化したい自然な自分への抵抗なのです。

詰まり、人間の望む安定とは、静止であり、死なのです。

元来の本質が、生命の躍動だから、常に変化し変容し進化し成長していけるのです。

だから「変化はチャンス。」

現状への固執とは、変化することへの抵抗、即ち死を意味します。

だから生きるとは動き、生きるとは変化、諸行は無常でなければならないのです。

ピンチはピンチに留まるからピンチであり、ピンチは変化しうるからチャンスなのです。

一秒前の私は「未だ無い私」、今の私は、「既に有る私」「既になっている私」「成りたい自分に既に成っている私なのです。」

詰まり、皆んな一秒前の自分に固執し執着してしまっている。

言い換えると、惰性と慣性の法則で、生きてしまっている。

生きるとは、静観じゃ無くて、即行動、即実行、考える暇を與えるから迷い悩む。

生きるとは、ブレーキじゃ無くて、アクセル全開ノンストップ、シンクロニシティがベストタイミングで、ベストチョイスを持って来る。

詰まり、次の展開は、最初から最高最善に決まっている。

最善と信じて行動するから、最善しかやって来ない。

最悪と思うと、最悪を招きます。

即ち宇宙は、最初から最高最善にして完全調和なのです。

安心の安定で無くて、ワクワクの変化を選択していくと、其処に安心と安堵と最良が待っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?