見出し画像

古くなったPCをサーバーにして使う。CasaOSでVaultwardenとCloudflaredを使ってパスワード管理ソフトをホストしてみた。。。

CasaOSは、家庭用サーバーの管理を簡単にするためのオープンソースのオペレーティングシステムです。ファイル共有、バックアップ、メディア管理など、多くのホームサーバー機能を提供します。CasaOSはDockerと密接に関連しており、アプリケーションのインストールと管理が容易です。Dockerコンテナを利用することで、アプリの依存関係や設定を簡単に管理できるため、初心者でも手軽に高度な機能を利用できます。

CasaOSの直感的なダッシュボードは、Dockerコンテナの管理を容易にし、複雑なコマンドを使わずにアプリケーションの導入、削除、更新が可能です。これにより、ユーザーはシステムの安定性とセキュリティを維持しつつ、多様なアプリケーションを手軽に利用できます。家庭ユーザーや小規模オフィスにとって、CasaOSは高機能かつ使いやすいホームサーバーソリューションを提供します。

ChatGPT

CasaOSは、OSといってもLinux系OSの上で動いてる?。。。
Synology DSMのContainer Managerと同じ立ち位置かな?。。。
インストールはコマンドをコピペ1回。。。
WEBブラウザで管理画面を操作。。。

やってみようw

いつもなら、SynologyNASのDockerを使っているのだけれど、今回は、、、
ハード:MacMini2014
OS:Proxmox
VM:Ubuntu + CasaOS
これでやってみる。。。
Cloudflaredで外部接続して。。。
Vaultwarden
を使ってパスワード管理ソフトをホストしてみよう。。。

ステップ 1: Proxmoxのインストール

  1. Proxmoxのダウンロードとインストール

    • Proxmoxの公式サイトからISOイメージをダウンロードします。。。

    • ダウンロードしたISOイメージをUSBドライブに書き込み、Mac Miniに接続して起動します。

    • Proxmoxのインストール手順に従って、Mac Miniにインストール。

  2. Proxmoxの初期設定

    • インストールが完了したら、WebブラウザからProxmoxの管理コンソールにアクセスします。通常、https://your-proxmox-ip:8006でアクセスできます。

ステップ 2: Ubuntu VMの作成とCasaOSのインストール

  1. Ubuntu VMの作成

    • Proxmox管理コンソールから新しい仮想マシン(VM)を作成。。。

    • UbuntuのISOイメージを使用して、VMにUbuntuをインストール。。。

  2. Ubuntuのセットアップ

    • Ubuntuのインストール後、必要なアップデートを適用します。。。

  3. CasaOSのインストール

    • CasaOSをUbuntu VMにインストール。。。

wget -qO- https://get.casaos.io | sudo bash

ステップ 3: VaultwardenとCloudflaredのセットアップ

Appは”インストール”をクリック
するだけ。。。
家電並み。。。
クリック数回。。。
デプロイ完了してしまう。。。

Cloudflaredトンネルの設定

  • Cloudflaredトンネルの認証と作成を行います。

トンネルのトークンを設定する画面。
分かりやすい。。。

ドメインの設定

  • Cloudflareのダッシュボードで、使用するドメインのDNS設定を行い、Cloudflaredトンネルが指すようにします。

最後に

これで、Mac Mini 2014上のProxmoxにUbuntu VMを作成し、その上でCasaOSを使用してVaultwardenをホストし、Cloudflaredを使用して外部から安全にアクセスできる環境が整いました。

VaultwardenのクライアントソフトはBitwardenのものが対応しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?