事業復活支援金のステ変更に喜んだら要修正^^;

皆さん、こんにちは。柴さんです。

事業復活支援金申請したけど、なかなかステータス変更(ステ変)にならない...とお悩みの方も多いかと思います。



かくいう私は、地元の商工会経由で2月10日申請。


20分ほどで基本申請が終わりましたが、昨日の3月22日までステ変なしで、商工会に「他の申請者はどんな感じの入金スパンでしょうか?」とお尋ねしたら、「えっ?早い人は2週間ぐらいだと聞いてますが、けっこうかかってますね...」とのことでした。


1ヶ月はかかると思ってたので、仕方ないと思いつつも、一応、コールセンターに電話してみると、女性のオペレーターの方から「随時対応しておりますが、件数が大変多いため、遅れております。こちらでは状況がわかりかねまして,,,」とのこと。


「そうですよね。お電話してすみません。」


「書類不備だと、すぐ修正連絡があるって聞いてたけど、何もないしなぁ。。。」


と思って、夕方あらためてマイページを見てみると、いつもと違う赤色がついてました。(驚いてスクショ忘れちゃいましたが)


クリックすると、「申告内容と入力内容が違いますよ。」とのこと。


画像1


調べてみると、事業復活支援金用に年度ごとの売り上げデータをエクセルでまとめた際に、コロナ関係の補助金収入を月ごとの売上に分けて入れてしまってまして、申請の際に、その表を元に入力してました。


「あー、なるほど。。。」


収支計算書では、雑収入にまとめて1年分入っているので、月売上に入れてはいけないわけですね。要は、収支計算書どおりに入力すればよかっただけでした。


ということで、すぐに数値を修正。


ステータスは修正内容確認中になりました。


画像2


しかし、「数値の修正なら申請してすぐ連絡して欲しかったな」、と思いつつ、ステ変があったことに少し感動してしまいました。


この後、どれくらいでステ変するかまた注目してみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?