MANKAISTAGE A3! Winter2021観て来たヨ

エーステ冬単2021観に行ってきました!

エーステの冬単は、2020もありがたいことに観に行けてまして…
そのときは、初日のほぼ最前センターという奇跡の席で目に焼き付けました。
観劇復活1発目だったので、余計に印象的。
しかも演目は、「主人はミステリにご執心」と「真夜中の住人」
最高かよ!ってなって、真夜中の住人の2人の歌にテンションマックスになった思い出。

そんな中、今回は二階席だしめっちゃ上手寄りだしっていう席でした。
立川ガーデンステージの二階席、垂直すぎてお尻痛いっすね…
長時間には向かないよ…と思いつつ、舞台面白いからあっという間の3時間。

今回は、すでに2020も映像化されているので、そこに触れる内容は普通に触れると思われます。
まだ見てない方は、ネタバレ注意。
ちょっと、2021についてもネタばれるかもしれない。ご了承ください。


そもそも、雄三さんが復活してくれたし咲也もいるしでシナリオが変わるのは必至。
だがしかし、追加キャストが実はとても重要な2人なので、今回は前回よりももっとわかりやすいし没入しやすい内容になってた気がします。
前回の2020だと、紬がいろいろ背負って自己解決している感強かったんですが、今回は、ちゃんと紬が悩んでいるときに助言をしてくれる人たちがいるので、ちゃんと紬が悩むことができているなという印象。
(そして、咲也は天使だった。相変わらず。可愛い……)
紬の、「冬組ってどういうチーム?」という悩みの深さがすっごく深くて、それを解決した時の冬組のチーム感がとてもいい雰囲気だったなと思いました。
2020よりも、やっぱり役者さんの感情の乗せ方がより良くなってました。
2回目だしね…とは思いつつも、2020観ててもすっごく楽しめる。
「真夜中」の丞、より頼りないサラリーマン感出てて… 良かったな…
「ミステリ」のほうは割とそのままだった印象だけど、「真夜中」のほうのセリフのニュアンスが、それぞれ若干変わってまして…
それがまた最高なんですよね…
「あー! 今回はそっちかー!!」みたいな。特に密がそんな感じ。植田くん…ありがとう…


そんな感じで、よりブラッシュアップされててとても良かったです。
また円盤買うの楽しみ。
雄三さんも、雄三さんだったなぁ。いい感じに継承しつつ、ちゃんと鯨井さんの雄三さんだった気がします。
個人的にテニミュの同じくらいの世代勢だから、なんか嬉しく思ってしまいました…
あと、ライブパートの前振りが雄三さんカムバックだし、そのときに「あいつ」にも見せてやりたいなみたいなこと言ってて、原作勢からすれば、きっと泉ちゃんのお父さん宛なんだろうなってなるんですが、もうね…滝口さんに向けて言っているようにしか聞こえない。
一人で、ああ…!!って限界化してましたw
ありがとう、鯨井さん…!!


あとは、個人的に荒巻くんの太ももが好きなのですが、「真夜中」の和泉の白パンツが引き続き最高でした。
変なところ見てごめんなさい、荒巻くん。
でも、2020でそこに気づいてから、そこしか見えなくなった…
(まんばちゃんのときも、モリアーティでもそこ見てた。ごめんなさい)
ちょっと太めの足がお好きな方は、是非見てみてください。おすすめです。


ということで、最高だった。やっぱりエーステ!
ライブも楽しみだが、やっぱり新キャラたちが気になるところ。
第2部は、いろいろまた話が動くので楽しみ。
そこらへんがエーステになるころには、コロナも落ち着いてるといいな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?