見出し画像

OMORI:ディストピアな現実への潜行

こんばんは、夢見るコンサータです。最近、ちらほら私の記事に良いねしてくれる人が増えて嬉しく思っています。今日は私が心から愛してやまないゲーム「omori」について語りたいと思います。このゲームは私の心を完全に捉えて離しません。出会いはYouTubeの実況で、軽い気持ちで見始めたんです。ただ、思った以上にその世界観やストーリーテリングに引き込まれて、自分もパソコンでプレイしました。それは、まるで過去何年にもわたってプレイしてきたような感覚となりました。

ゲームの美術デザインは目を見張るばかりです。その風景はまるで絵画を見ているようで、カラフルだけど不気味な感じ、それが奇妙に心地よいんです。その他にも、キャラクターデザインや世界の構築も、正直、言葉にしきれないほど素晴らしいんです。

ゲームの楽しみ方としては、探索の要素があり、それが結構楽しいです。ひとつひとつのエリアがしっかりとデザインされていて、探索したくなる仕掛けがたくさん詰まっています。そして、このゲームの話題でもある「鬱」。そう、「omori」はいわゆる「鬱ゲーム」なのです。それがこのゲームの一番の特徴で、また、私がこのゲームに強く惹かれてしまう理由の一つです。このゲームはメンタルヘルスの問題や自己否定、孤独といったテーマを扱っており、その描写やメッセージは非常に深く、リアルで、衝撃的です。自身が抱える負の感情や闇を直視し、受け入れる、向き合うことの大切さを教えてくれます。

「omori」はただ単に暗いだけのゲームではなく、その中にある深いメッセージや教え、そしてそれを通じて多くの人々が思索し、自問自答するきっかけを提供してくれる素晴らしいゲームなのです。ですから、私が「omori」を好きな理由がここにあります。その美術デザイン、キャラクター造形、探索の楽しさ、そして何より、その深いテーマとプレイヤーへのメッセージ。ここに書ききれないほど沢山あるんです。

「omori」をこれからもずっと好きでいたいと思いますし、このゲームが私に与えてくれた影響や感動を、できるだけ多くの人々と共有したいです。

皆生きていて偉いよ。かわいい村の子達、おやすみ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?