見出し画像

17日目 オヒョウ

魚の方です。オヒョウという木もあります。
そういえば、ゴンズイという木もありますね。
魚とも木は意外と共通点が…?

オヒョウは冷たい海に住むでっかいカレイです。
大きいものは3〜4㍍になるという。オバケガレイといっても差し支えないですね。日本でも東北より北の海、日本海などでも取れるようです。

左ヒラメの右カレイって言いますが、いつも覚えられないんですよね…だって語呂にもなんにもなってないんだもの。「ひ」だり、「ヒ」ラメと覚えることにします。

オヒョウは漢字では大鮃と書くそうです。鮃(ひらめ)になってます。昔はヒラメ・カレイとあんまり区別してなかったそうで、その名残なんでしょう。

回転寿司のエンガワは大体オヒョウなんだって。たしかにたくさん取れる。