見出し画像

両足院 副住職 伊藤東凌さん

粋な女子道新年会

今年の粋な女子道新年会は京都で開催しました。
先日はお宿のシェアをしましたが、今回はその時にみんなで伺った両足院さんのシェアです。

⁡両足院 副住職 伊藤東凌さん

両足院 副住職の伊藤東凌さん
Voicyパーソナリティもされていまして
以前、Voicyで対談をさせていただきました。


京都に行くならば東凌さんに会いたい!と思っていたので今回女子道メンバーと一緒に行けてとても嬉しい時間でした。


日曜日で観光の方も多いと思いますので、ご挨拶だけでもと思っていたのですが、なんとお時間も作ってくださっていて、両足院さんをご案内していただきました。

一部屋ずつ、丁寧にご説明してくださり、ここはどんなお部屋で、襖絵に書かれた絵がどんな意味を持つのか、どんなストーリーがあるのかを私たちにもわかりやすく説明してくださって、みんなへーーー、ほーーーーの連続。

東凌さんの説明がなければ、なんとなく見て通り過ぎそうなところ、ご説明を聴けたことで、さらに想像力も広がり、その時代にワープしたり、時代背景を感じられたり、そしてその歴史を経て今私たちがここにいるということを感じる貴重な時間でした。

両足院では
アーティストさんとのコラボも積極的に展開していてお部屋ごとに飾られている作品が現代的だったり、華やかだったり、両足院さんだからこその空間を感じることができました。


美しい庭園を前に整う時間

さらに、女子道メンバーからの提案で、
この場で女子道グラウンディングをしてもよろしいでしょうか?と質問をしてくれたメンバーがいまして、どうぞどうぞと東凌さんがおっしゃってくださり、美しい庭園を前に、みんなで女子道グラウンディングを2分間させていただきました。

東凌さんもご一緒してくださり、人生で2度はないんじゃないかと思う、素晴らしい時間を体験でした。

そしてなんと言っても、東凌さんの在り方から学ぶことがたくさんで女子道メンバーもさらに東凌さんのファンになっていましたね。

さらに
たまたまですが、この日着てらした作務衣
鎌倉シャツさんのもの。
ご縁を感じとても嬉しく盛り上がりました。



東凌さん
本当にありがとうございました。



京都に行かれた際はぜひ両足院さんに行ってみてください。⁡


#両足院 #京都 #伊藤東凌さん #粋な女子道



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?