見出し画像

一粒万倍日のステキなご縁 ~この1週間のご縁が繋がった日②

2021/10/16

『不二阿祖山太神宮』を後にした。

薬師寺さんとのご縁に、改めて大きな驚きと深い感謝の念に溢れた。記念写真撮れば良かった…と思ったけど、また会えそうな気がするし、まだまだ話足りないと思ってるので、薬師寺さんがいる日に行けばいいと、自己完結した。

そして、いいタイミングでお腹が鳴る。時計はもう13時を指していた。薬師寺さんが教えてくれた『福地八幡宮』へ行く途中に『きよちゃんうどん』がある。『きよちゃんうどん』は、金~日の昼時のみの営業なので、今までタイミングが合わず、行けずにいたうどん屋さんである。
今日はたまたま1台駐車場が空いていたので、チャンスとばかりの飛び込んだ。ちょうど店を出るグループがいたので、片付けまでの2~3分外で待っていた。調理場から、お出汁の香りがほんわか流れてきた。クンクン、これはもうたまらん(^0_0^)ぐびぐび飲み干せるタイプのお出汁だな!!そして、さらに奥ではキヨさんが手打ちのうどんを切っていた。うんうん、これが待ちに待った『きよちゃんうどん』なのね!!楽しみがどんどん増していった💖

メニューはかけうどん(大・小)、つけうどん(大・小)、冷やしうどんの5種類のみ。悩むことなく、お出汁をぐびぐび飲みたいかけうどん大を2つ注文した。うどんを待ってる間に、セルフサービスの梅干しとはやとうりの漬物を持って来て、フライング食いしていた。また、このはやとうりの漬物がやたらと美味しかったので、夫に分けることなく食べてしまった(笑)

食べ応え満載の『きよちゃんうどん』のかけうどん。替玉もできるので、夫はお替りをした。それがもう最後のうどんで、今日のうどんは売り切れ御免となった。ギリギリ間に合って良かったね。
このうどんに感動したけど、更にびっくり仰天したのがコレ。

トイレに『八龍王』と言うのが貼ってあって、かなり驚いた。
と言うのも、先週の土曜日に八王子神社に行ってきた。そこの八王子神社は、八王子の謂れは何も残されていなかった。「近所に3箇所八王子神社があります。でも御祭神は何でしょうか。」とコメントをくださった(#今日1日ありがとうさん)。八王子について、謎のまま今日を迎えた。
まず、今日ご縁をいただいたばかりの『不二阿祖山太神宮』のスペシャルボランティアの薬師寺さんから、八王子と八大龍王神(八龍王)の話を、聞いてきたばかりだったこと。さらに、教わった八大龍王神内容を、後で調べるつもりの八大龍王神の一説が今、目の前にドーーンと出てきたことに、これはもうシビレもの。

今日は導かれているなぁ。
すごすぎる✨

ここでは、美味しいうどんと『八龍王』のご縁をいただいた。ただただ、感謝のひとときだった。

帰る際も、キヨさんの手作りうどん目当てに来る人がいた。キヨさんは「今日はもう閉店なのー、ごめんねー。」と声をかけていた。一人でうどん拵えて疲れているだろうに、それでも閉店後の店先にお客さんが見えたらすかさず声をかけていた。素晴らしいお人柄のキヨさん。

売り切れ御免の『きよちゃんうどん』を後にして、『福地八幡宮』を目指そう。

③へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?