見出し画像

血液型診断

 血液型診断はすごい。人間の血液型は4種類しかないのにさも当たっている感じになっている状況は異常としか言いようがない。このことについて書くにあたり血液型診断について調べてみたが、雑に書くとA型は真面目、B型は気分屋、O型は大雑把、AB型は二面性という感じあった。


 普通に考えると大体の人間は、これらの四項目のうち2つ以上は当てはまる気がする。まずAB型の二面性なんかは大概の人は二面性があるのではないか?どの人間に対しても同じような感じで接している人はかなり珍しいと思う。親密度20と親密度70が同じ対応の人がいたらぜひ見てみたい。

 以前友人と共通している知り合いについて会話しているときに私があの人は少し雑なところがあるみたいなこと言ったら、友人が「あの人はO型だからね」と言われた。私にはこの発言はまぁまぁ驚きだった。血液型診断のパターンを覚えていることも驚きだし、血液型診断をソースに持ってくるところも驚きだった。別に友人も血液型診断に全幅を置いているわけではなおと思うが、そういう返しができることは凄いなと思う。

 血液型診断は世の中にある性格診断の中では知名度がかなり上な方だと思う。故にかなりの人数の人が知っている。なので世界には多少血液型診断に引っ張られた人が存しているはずである。仮にその人がA型であった場合、幼少期に「お前は真面目だ」と診断され、その影響でそのまま真面目に生きていく人間。恐らく血液型診断を最初に制作した人間がそれを知ったらかなりの快感だと思う。他人の人生をほぼノーコストで操作できたら最高なことこの上ないだろう。今書いていて気付いたが文がだいぶおかしなことになっている雰囲気がある。でも修正はしないし見返しもしない。

 
 ちなみに私はA型だ。自分ではまじめだとは全然思えない。周りの人たちからは親密度が浅い人は真面目だといい、親密度がそれなりにある人は全然違うという。これは多分親密度の浅い人は私の外側しか知らいないので必然的に真面目だと言っているのだろう。それに親密度の浅い人間は「あなたは真面目ではない」というとはあまり考えられないので、そこも差を作っている要因だろう。でも本当にまじめだと思っている人がそれなりにいた場合、これは上に書いた二面性にまさしく該当するのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?