見出し画像

ついにこの日がやって来た!『さらにさらにマンゲキ~ヤーレンズですの日~』

Dr.ハインリッヒのラジオでよくお名前が登場するヤーレンズ。
5UP時代からこの2組で度々ティータイム(愚痴大会)をされていたそうですが、今やNGK即完売とM-1ファイナリストという大人気芸人です。
いやはや風の時代。

そんな2組が揃って出演されるということで、よしもと漫才劇場で開催されたシゲカズですPresentsの通称『さらマン』に行ってきました。

今回の出演者は、Dr.ハインリッヒ、金属バット、ツートライブ、黒帯、フースーヤ、ぐろう、そして東京からヤーレンズ!

全員好き。

トップバッターのぐろうは家村さんの毛量の多さが気になり始めましたが、劇場大爆笑の大ウケスタートでした。
いつも元気なフースーヤに、大西さんの毒舌が絶好調の黒帯、周平魂さんが途中から何を言ってるかわからなくなる謎ネタだけど、ほんとはたかのりさんがヤバすぎるツートライブ。静かなテンションなのにずっと面白い金属バットと、幸さんと彩さんの不思議な世界が繰り広げられるDr.ハインリッヒ。
最後に東京から参戦したヤーレンズは、吉本鎖国と言いまくり、前の出演者のネタを全部うまく取り入れたつかみをしていて、途中で楢原さんが写真撮っちゃおう!ってスマホを取り出して、お客様をバックに写真撮影してXに投稿(笑)
好き放題話して、いつもの出井さんの「だいじょぶでしょー」でネタに入るかと思われたところで時間制限で強制終了の暗転になるという…
全くネタをせずにお出番終了。
暗転になった瞬間、場内大爆笑で大盛り上がりのネタコーナーとなりました。

続いてゲームコーナー。
シゲカズですさん考案の色々なゲームに出演者全員参加で、出井チーム、楢原チームにわかれて対戦します。

無理問答やジェスチャー、お絵かき、しりとりなど、それぞれのゲームにも細かいルールがあり結構難しいなと思ったのに、仲良し出演者のせいか、みなさんうまくクリアしていてすごく楽しめました。

公演終了後、ハインリッヒとヤーレンズの4人で写真撮ってXに投稿してて、なんだかわからないけどものすごく嬉しい気持ちになりました。

さらにその後2組でお食事に行かれたらしく、しかもハインリッヒさんが先輩なのに、お姉様たちのお誕生日月だから…と楢原さんがサッとお支払されたそうで、素敵なエピソードにほっこりしました。

昔ご苦労されていた2組が、こうして一緒にマンゲキの舞台に立ち、華やかにご活躍されている様子を見ることができて、こちらまで幸せな気持ちになれた公演でした。

1時間半と長めの公演でしたが、ほんとにあっという間に終わってしまい、もっともっと見ていたかったです。
またヤーレンズのお二人のネタも見たいので、大阪の舞台にもたくさん立ってほしいなと思いました。


公演前には『ハチマル蒲鉾千日前店』に行ってごはんを食べました。
元芸人さんがやってらっしゃるお店で、芸人さんたちもたくさん通われています。
公演時間が遅かったので17時から予約していて、少し飲んでから劇場に行くことにしました。

テーブルに置いてあった
嬉しいおもてなし
エビパンロール
ほくほくじゃがいもの塩辛バターのせ
鯛の桜葉漬け蒲鉾
めんたいマヨ蒲鉾
さきいかの天ぷら
ハイボール(このあとゆずうめ酒とレモンサワー)

揚げたての蒲鉾料理と一品料理で最高の時間でした。
蒲鉾やじゃがバターをおかわり注文して、おなかいっぱい。
途中で夫へのお土産に持ち帰り用の注文をすると、持ち帰れる状態にしてお席まで運んできてくださいました。
接客もとても丁寧で、盛り付けも食器もとても素敵でした。

お土産のハチマルロール
蒲鉾シートで巻かれた巻き寿司
中身はエビでサラダ巻きみたいな感じ
これ絶品です


家に着いてしばらくするとちょうど夫も帰宅して、早速ハチマルロールを…
これは店に行きたくなるなぁと言いながら食べていました。

そういえば、ハチマル蒲鉾に向かう途中、信号待ちをしていると、毎度おなじみ道聞かれ人の私たちは、この日も6人連れファミリーからスマホを見せられて
「ダイソー、ドコ?」と。
たぶんフランス人。
同じ方向なので、一緒に横断歩道を渡り見えるところまで…DAISOと指差すと、「オォ~!メルシ~」と嬉しそうでした。
ヨーロッパのおばあちゃんっておしゃれでかわいいです。
ヨーロッパの物価を考えると、DAISOなんかで買い物したら、信じられないぐらいお安いんでしょうね。

さて今週は連日マンゲキの予定です。
超多忙週間ですが、遠慮なく有給休暇を取りました。
先週も残業続きだったので問題なし。

たくさん笑ってストレス解消したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?