見出し画像

『漫才状態』1本目から時間が…8本入るのか??

午後からものすごい大雨でした。
早めに晩ごはんを食べてから出かけたかったのと、21時終演なので、夫の晩ごはんを作り置きして行きたかったので、雨止むかな?と外を気にしながらの料理。

20時の開演に間に合うように家を出る頃には止んでいたのでよかったです。

とても不安定なお天気のせいで、途中、強風の影響や事故の影響で環状線が遅れており、少し時間はかかりましたが森ノ宮よしもと漫才劇場に到着しました。


しばらくすると開場。
森ノ宮の漫才劇場もA列が復活したので、今日の最前列は楽しみです。

さらに舞台までの距離が近い
肩こりなので首痛くなるかも
いつ座っても合わない森ノ宮の椅子にずっと苦戦


出演者は、デルマパンゲ、ツートライブ、空前メテオ、ぐろうの4組。
オープニングで抽選をして出番順を決めます。
今回はデルマパンゲ→ぐろう→ツートライブ→空前メテオの順。

デルマパンゲからのスタートに、ネタ時間が延びないかちょっと不安もありますが、いつもの迫田さんと広木さんの言い合いで始まりました。
1本目から迫田さんアクセル全開!
途中で広木さんは何度か終わらせようとしますが、もちろんなかなか終わりません。

結果16分ほどの漫才となりました。

その後、みなさん普通にネタをしていたせいで、最後に登場した空前メテオですが、「え?これいける?」と言いながら舞台に登場。
モニターの時計とにらめっこしながらの漫才でしたが、最後まできっちり笑いを取ってネタをされていました。

個人的に、先日のツートライブ単独ツアーで見た『立ち漕ぎ』のネタが見たいなあと思っていたら、立ち漕ぎのネタをしてくれて、さらにテンポアップされてめちゃめちゃ面白くなっていて嬉しかったです。

あと、ぐろう家村さんのパワーワードが面白すぎて、お中元のネタはまた聞きたいネタになりました。
ゼリーの言い換えはどこかで使いたいと思います。

空前メテオの独特の世界観も2本見ることができて面白かったし、なによりデルマパンゲが好きなので、たっぷり聞くことができてほんとに楽しかったです。

終演時間は少し過ぎましたが、全く問題なし。次は9月開催予定ですが、またぜひ行きたいと思えたライブでした。

明日からまた暑くなるということで、しっかり水分補給しながら仕事したいと思います。



最後になりましたが、九州では特別警報も出て、筑後地方では多くの河川の氾濫や土砂崩れの被害もありました。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い平穏な毎日が戻りますように…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?