見出し画像

チャンミMILE 振り返り


どうも。てるです。
星座チャンミじゃなくなったおかげでタイトル考えるのが面倒の極みです。

今回もつらつらと振り返りを書いていきます。

使用キャラ


他にも逃げとか先行とかヒシアマとかやれる事はあらかたやりましたがどれも有象無象なので割愛。

ナリタタイシン

石火型つー事でコーナー厚め直線薄めの構成にしました。
左春道悪付いたのは偉かったですが、タイシンの割にステもスキルも控えめになってしまったのでなんとも言えない微妙な感じになってしまいました。

石火切ってステが盛れる破竹型も試しましたが結局石火持ってるタイシンに負けるので石火型にしてます。

ミスターシービー

最初考えてた編成が影最速石火×3ggだったのでとりあえずイナリよりは強そうなシービーに手を出しました。
あれはタイシンがおかしいだけだと思いますが石火積んで根性も盛りつつほかも整えるのは想像以上の苦行でした。スピパワ根がピン差し、ポケットはともかく他がルビーうららのじゃじゃ馬共なので全く安定しませんでした(涙)
と、言うか全然スキポが足りませんでした。

継承も固有の順位条件的につぼみグルまみじゃなくてアナボ轟の方が正解だった気がします。

ゴールドシチー(通常)

毎回恒例の思いつき枠。今回はシチーです。
1発育成で石火積みつつここまでステ盛れたのでかなり満足してます。なんなら1番仕上がってまであります。我ながら良くやったと思います。

性能の方は相変わらずのきかん坊っぷりで1周まわって安心しました。

どこをどう切りとっても運ゲーの、安定感のあの字も無いかわりにハマった時の追込みにも負けない爆発力は見てて面白かったです。

タマモクロス

(差し)

(追込)

去年の対抗戦はタマと共に悔しい思いをしたので今回どうしても出したかったですが無理でした。
・固有ヨシ!(タイミング的にほぼ無意味)
・補正ヨシ!(カス)
・覚醒ヨシ!(君が前に出てどうすんねん)
の三拍子揃った産廃キャラでした...

最初は脚質は追込、切れ味石火でワンチャンを掴みにいく構成でしたがデバフ込で後ろが多く切れ味が不発しやすい上にタイシンシービーに比べて石火トリガーも少なくなんとも微妙な感じでした。

ので構成をガラッと変えて脚質差し、4番手から乗り換えつぼみグルまみでワンチャンを掴もうという構成にしました。こっちは思ってたより後ろが事故りやすいのもあって追込よりは(多少)マシでした。と言っても中盤ゴリゴリに積んだつぼみタイシンは脅威でしかないし、乗り換えは確定では無いので爆発力は無い割に安定感は全く無かったです。

もっと育成上手で全ステもう+100できるような人間なら結果は変わってたと思いますがこれが自分の限界だったのでどうしようもないです。

ラウンド1

戦績:40-34 (85%)

編成は

迫撃!トリプル石火


なわけですが(案の定)全く安定せず結構UGに負けることも多かったです。

それでもつぼみグルまみ影もちの2人はそれなりに勝ってくれました。
シチーは完全にパチンコでしたが加速がどれか1個当たって後ろが事故ればたまに勝ってくれました。

ラウンド2

戦績:40-20 (50%)
対面はそこまで代わり映えしませんでしたが石火がでなければ負け、出れば勝ちみたいな感じ出した。

と言っても加速が出てもブロックされる〜ってことも多々あったのでその辺は結構不愉快なチャンミでした。


R2はタイシン等の後方脚質に負ける事より後ろ事故ってチヨにそのまま押し切られたり、幸運先行のエル、ヘリオスに逃げられる事の方が多かった気がします。

タマモクロスは毎回あと一歩届かない届かないこの思いを〜でした。
まぁでもいいセンはいってたと思います。

決勝

タマモクロスがチヨを差しきれずに2着止まりでした。

おわりに

と、まぁこんな感じでした。
思ってた以上に先行が強くてしょっちゅう負けていたのでちゃんと先行も育成すべきでした(反省)


チャンミも負けて対抗戦にも出れず残念ながら去年の雪辱は果たせず...


結果見返してて気が付いたのですまだグラマス環境のチャンミで1度もプラチナ取れてないので次は頑張って勝ちたいですね〜(笑)


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?