見出し画像

零龍卍誕型オービーメイカー

こんにちは。ぶちょうです。

今回は零龍卍誕可能なオービーメイカーを紹介します。

リスト

次元はバンナイトの次元にしましょう。
5/19岡山駅前CS優勝リスト

成績

予選
1回戦:青黒ゼーロ 先手⭕
2回戦:赤青マジック 後手❌
3回戦:赤黒バイク 先手⭕
4回戦:巨大天門 後手⭕
5回戦:アナカラーザビミラ 後手⭕

本戦
1回戦:巨大天門 先手⭕
2回戦:黒緑アビス 先手⭕
準決勝:黒緑アビス 後手⭕
決勝:赤青マジック 先手⭕


カード解説

樹占の風でフシギバースを行うことで零龍卍誕を可能とします。

マナに行ったセガーレを回収できるので、トリガーを2体分ケアしながら殴ることができます。

樹占の風を墓地に落とすためにナスオを使います。

オービーメイカーを出す際は、実質デメリット無しの1コストクリーチャーとして運用できます。

3ターン目にオービーメイカーを出せない手札の時に、2ターン目にナスオを出すことがあります。
3ターン目にナスオをフシギバース元に樹占の風を出し、ナスオでマナに落ちたカードを回収して次のターンのオービー着地を狙うことができます。

このカードでも樹占の風を墓地に落とせます。

フシギバース元にすることで樹占の風を1マナで出すことができます。

ヒッポフシギバース樹占の風ヒッポと動くことで、手札を消費せずに3体出すことができます。

オービーメイカーが手札に戻された時にオービーメイカーを出すことが可能になります。

対面解説

・赤青マジック

不利対面です。
オービーメイカー着地後にヒメカットの下面でバウンスされてしまうと負けてしまいます。
先3オービーメイカーして先4で殴り切るのが勝ち筋です。

・黒緑アビス

先攻ゲーの五分です。

零龍で手札が多い関係で先攻マーダンされると負けてしまうので、アビスの着地前にオービーメイカーを出せれば勝てます。

・巨大天門

微有利です。
セガーレ立てられれば1点ずつ刻む択が生まれます。
マナにセガーレが行っても樹占の風で回収できます。



以上で紹介を終わります。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?