イタリア・ミラノ

 ユーチューブの広告の不愉快さにはウンザリしているが、最近流れて来る「イタリア・ミラノの観光案内」は秀逸である。

 動画として出て来るのは、常に見ているモノばかりなので新鮮だし、画像と音楽が素晴らしい。広告なので検索は出来ないが、流れて来るのを心待ちにしている。
 大聖堂前の広場と、石造りの建物に被せられたアーケード街が美しい。

 デンツーを辞めて独立してから、ミラノの「マチェフ」という生活雑貨の見本市に通っていた。ここで見つけたモノをデンツー時代のクライアントに納品して小さな貿易業を営んでいた。

 コモ湖というリゾート地が近くにあり、東京から箱根・芦ノ湖のような位置関係にあった。シルク産業で財を成した金持ちが多くゴージャスな避暑地である。

 イタリア語はツーリスト・レベルしか出来ないので友人の会社に通訳を頼んでいた。ただバイクアクセサリーで不良在庫を抱えてしまい、その借金返済に10年を費やすことにもなってしまった。

 イーズカの40代は借金返済に明け暮れ、静岡に戻って派遣社員の工場労働者も2年程やった。体力で何とか乗り切った。

 甘い記憶と、苦い記憶が、共に残るミラノの街かどが懐かしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?