ル・ポールのドラァグ・レース S12 Ep3 【World’s Worst】

<注意!>
■めちゃめちゃネタバレします。ウィナーもボトムも書きまくります。
■英語が赤ちゃんレベルの読解力なので、NetflixJapanに配信されていないものは翻訳に誤りがあることもあります。(その時はこっそり教えてくださるととても嬉しいです…)
■文章構成力もないので基本放送されているものをそのまま垂れ流し+感想で書いているようなテキストです。


前半組と後半組の初対面。一発触発と思いきや…抱き合うクイーンたち。
「5 New York girls!」といってはしゃぐジャン。最近のドラァグレースはNYCクイーンが多い、S8くらいからそんな感じのような気がする。
「問題児いた?」「喧嘩した?」なんて探りあう二組。今はぎくしゃくしているような(演出?)だけど、なんとなくだけどこの二組なら派閥はできずうまく混じり合いそうな気もする。

ミニチャレンジ

ミニチャレンジでリュック背負ったまんまで行動するウィドウなに?かわいすぎる。あのリュックには何入っているの?
前回のウィナーに(自分が所属してなかった方のグループで)第一印象で強敵だと思ったコンペティターを上から順番に並べさせるというもの。また心にわだかまりが残りそうな酷なことを…

■ウィドウ:シェリーパイ→ジャン→ダリア→サクラ→エイデン
■ジェイダ:ジジ→ブリダ→ニッキー→ジャッキー→クリスタル→ハイディ
それぞれがトップに置いたクイーンは、お互いのグループに前回のトップ2を聞いているからその二人にはなるだろうけども、残りの並べ方はなるほど…って感じ。
ウィドウの2番目からの並べ方は確かに私がep2を見て(あくまでもep2での)順番をつけるとしたらその並びになるかもと思った並べ方だった。ジェイダの方は…私の主観とはちょっと違うかな。というかミニチャレンジといいながらこれはメインチャレンジへの準備で、ミニチャレンジのウィナーがいるわけでもなかった。

メインチャレンジ

メインチャレンジ用に4つのチームわけをするがそのリーダーは前週のウィナーのウィドウとジェイド、そしてミニチャレンジでボトムに選ばれたエイデンとハイディ。トランプの大富豪みたい(違う?)。
最後まで声がかからなかった(泣)サクラちゃんは自分でチームを選べてジェイダチームに仲間入りしました。

エイデン(★/6):シェリー(★/1)、ブリタ(☆/2)
ハイディ(☆/7):ジャッキー(☆/4)、ジジ(☆/1)
ウィドウ(☆/1):ニッキー(☆/3)、クリスタル(☆/5)
ジェイダ(★/1):ジャン(★/2)、ダリア(★/3)、サクラ(★/4)

名前の横にある記号は左側のは前半組(☆)か後半組(★)か、右のはミニチャレンジでつけられた順番。
ハイディとウィドウ、ジェイダは同じ組のメンバーからのみ選び、エイデンは一人目こそ同じ組から選んだが(比較的メンバーがまだ残っていたにも関わらず)素性の知らない組から二人目を選んだ。前回トップに選ばれたシェリーを選んでいるのは策士なのか、それとも強いもの(ながいもの)にはまかれろ精神なのか。
ウィドウは仲良しから選ぶタイプなんだなと思った。ハイディはUNTACKEDの時に誰が強敵かの質問で名前が一番多くあがった二人を選んでいる。
S12の中でも一番策士っぽい雰囲気のジェイダがメンバーがまだたくさん残っている状態であれば二人目は誰を選んだのか気になる…。
それぞれの勝ちにいくパターンの傾向と対策が見えるようでこういうのっておもしろい…

想定範囲内の配役(ルッククイーンの自分がセクシーなキャラ配役)になったことをあまり納得してないニッキー。前回も言葉の壁や性格があっていまいち前に出てないような気がしてたけど、ニッキー自身も殻を打ち破れる何かを待っているのかな。
ハイディがリーダーのグループはジャッキーがいるのでうまくまとまっている。ルポールとの会話もスムーズでスマート。ジャッキーの聡明さ…これからの戦いの大きな武器でもあり、弱点にもなりうる。
ジェイダチームに配役を聞いてサクラちゃんとジェイダの回答に対するルポールの反応…それはちょっと怖いし、意地悪に感じた…そんなルポールの反応を見てサクラちゃんがいきなりオレンジからアップルに変えてほしいと申し出てチームもみんながうんざりとしてて辛い…

即興劇の中の審査員にオネイシャ!オネイシャだ!声こんなんだっけw

この即興劇、土台もキャラクターも私にはあまりおもしろくなくて白けてしまうのはクイーンたちが悪いわけではないのではないはず…と思ってしまったけど、それでも4組の中でデル・リオ トリオ(ハイディ・ジャッキー・ジジ)だけは笑えた。ハイディが入れ歯吹っ飛ばすところは声出して笑ってしまったし。
ガールスカウトはオネイシャにピーナッツバターを食べさせようとしたところだけ笑った。キャラクターすらもよくわからない。
フルーツ組はオレンジいやがってたサクラちゃんだったけど十分存在感あったのでは。あとメイクがいつもと違ってこれはこれでとてもかわいい。ジャンとジェイダはそれなりによくて、ダリアは…役にあってなかったのかも。
3ブレインは…一番何が何やらだった。英語がもっとわかればおもしろかったのか?

ワークルームで兄弟の話になり、ダリアが双子だと話してた。写真も出てたけどめちゃめちゃ美しい双子だわ。漫画の「サイファ」みたい…。ニッキー「二人ともゲイなの?」ダリア「そう、二人ともゲイ」ニッキー「両親はその事実をどう受け止めたの?」ダリア「I literally came out in Applebee's to her」→このダリアの言葉の意味がわからなかった。みんなは笑ってたのだけど。applebeeてなんだろう。家出をしたとかいうような意味かな。
ダリアの双子の兄弟がドラァグをはじめたいと言っているようなので、ドラァグレース初の(実の)兄弟によるクイーン登場…!とかならないかな。なってほしいな。

ランウェイのカテゴリーはボタン&リボン。
ジェイダはリアルバービー人形!ダリアはうさぎ、ヘッドピースも背中のリボンもほんとかわいい…色合いもすき。
サクラちゃんはまるでラプンツェルとアリスみたいでディズニー風味がかわいい。ジャンのブードゥー人形、最高!だいすき!!スティッチが持っているスクランプみたいでキュート。この衣装のジャンのぬいぐるみほしい。
ジジは全身ボタン、集合体恐怖症にはきついオレンジのボタン25000個の衣装。リボンどこよ?と思ったらお股のところにちょこっとあって笑った。
ニッキーはネズミに衣装を作ってもらっている途中のシンデレラ。ウィッグがボタンとか天才?めちゃかわいくて凝っているけど、ちょっと考え過ぎたような気がしないでもない。

ジャッジでいつかつっこまれるんだろうなぁと思ってたけどさっそく言われたクリスタルのメイク。クリスタルいわく「このメイクは自分に自信をもたらしてくれる」とのこと。私はクリスタルのメイクはクリスタルの個性なのでこのままでもいいのではと思ってしまう。
クリスタルはどこか自分に自信がないのが垣間見れてこの競争で心が潰れてしまわないといいのだけど…とちょっと心配。

ランウェイで私の好みだったのはジャン、ダリア、シェリーパイの順番。
逆に私の好み的にうーん?なのがエイデン、クリスタル、ブリタの順。エイデンはスタイルのフォルム(ワンピース)がいつも似通っている。

ボトムはなんと…ダリアとニッキー。ルッククイーン二人によるリップシンク…すごい辛い、めっちゃ悲しい。しかもどっちもリップシンクがあまり…ううーん…な出来でダブルサシェイだったらどうしようかと思った。
サシェイになったダリアがステージで小さく「thank you」だけつぶやいて、エントランスで決め言葉を言うわけでもなく、惜別の言葉と拍手を送るクイーンたちを手で制するようにして早足ででていく姿がつらすぎる、胸が痛い。
ダリアの色気、艶やかさ、ファッション、とても好き…だから残念でしょうがない。ダリアのランウェイをもっと見たかった。
いつかダリアの双子の兄弟が出演してくれないかな、ダリアの無念を晴らしにとかいって。

来週はもうボールチャレンジ?!お裁縫チャレンジくる???私の好きな?!3チャレンジx12人=36のファッションが見れるの?
それはすごい…!

最後に…シェリーパイについてはつくづく残念。
これですっっごい意地悪とか、ファッションセンスのかけらもないとか、空気読まないとかだったらむしろせいいっぱいの苦々しい気持ちで見れたんだけどそんな風でもなくてむしろけっこうよくて。ほんとなんでこんなことに…って思ってしまう。

<ミニチャレンジ>
第一印象強敵並べ
<メインチャレンジ>
即興劇(improv/world's worst) 
ランウェイカテゴリー:ボタン&リボン 
ウィナー→シェリーパイ(ハイディ/ジャッキー) ボトム→ダリア/ニッキー(クリスタル)

【ep3 untucked】

ボタンだらけの衣装がきつくて重くて座ることも、カクテルを飲むこともできないジジ。
エイデンまわりのやり取りで少し雰囲気が重くなってきたところにジャンが空気を変えるように「お互いの第一印象は?」と今回のミニチャレンジに合わせたような質問を投げかけた。ジャンってまじ太陽だな…
サクラちゃんはジジの初見をなんてかわいいんだと思った。ジジは前にダリアと一緒にバーで働いていた、ダリアのドラァグはとても素晴らしいと話した。
ジェイダがサクラちゃんが急に配役を変えたいと言い出したことの話をふってきて、やっぱりルーとの会話で怖くなってしまったから…とサクラちゃんは言い、今までも雰囲気が悪くなったり、怖くなったりしたらおちゃらけてその場を濁してしまう、ユーモアで自分を守ってきて、自分を強くしてきたと告白した。この感じ、UKのバガにも似ている…おどけることで自分を守ってきたという生き方が…母親からドラッグに溺れるのはお前のせいだと言われたらそりゃなにかに救いを求めたり、なにかで自分を閉じ込めてしまったりしちゃうよね…
サクラちゃんがこのコンペティションに出ることによってたくさんの人の愛を感じて、強くなることができますように。
気弱になっているネガティブなサクラちゃんにジャンは「自分を信じて、じゅうぶん才能がある、素晴らしいんだから」と笑顔で励ました。ジャンってまじ太陽だな(二度目)。

トップとボトムの6人がやってきて、メイクのことを厳しく言われたと凹んでいるクリスタルをみなで慰めている中、苛立つようにその場を立つダリア。リップシンクの対決の相手がクリスタルだって、ニッキーだって私は勝つと強気で語ってたけどもそりゃ心の中は不安だよね…
ダリアにすぐに寄り添ったのはブリダ、そしてあとからジャンもきて、ジェイダも抱きしめた。
かたやニッキーに寄り添ったのはジジ、シェリーパイ、ジャッキー。
ニッキーは個性が見えないと言われることについて言語やカルチャーギャップにも起因しているのもあるから難しいと愚痴る。
ジジはニッキーの美しさはとびっきりなんだから個性を身につけ情熱的にステップアップすることを望むといい、ジャッキーはあなたはやればできる子、何でもできる子とゲキをとばす。

サシェイとなってしまったダリアは普段そうでないのに感情的になってしまったと語る。
そうね…ダリアはいつも冷静そうに見えるけど、最後ステージを去るときの背中にはたくさんの感情が見えてとても胸が痛かった…
荷物をまとめるダリアにクイーンたちからの手紙が残されていた。
ep1、2と脱落がいなかったから忘れてた…わけではないけどそうだよね…毎週誰かがいなくなってしまうんだよね…いやだな、それ(番組のコンセプトまるで無視)。

ダリアはハウスオブアジャ出身だけあってアジャのようなキュートで洗練された雰囲気もありつつ、ツンとした美人顔も、にかーって笑った笑顔もステキで好き。
例えるならば女子校の生徒で近隣の学校の男子からも一目おかれている高嶺の花の美人、制服も上手に着崩してて、放課後はロッカーにその制服を置いて、遊びにいく…って感じのルックがとても好き。
はぁ、悲しい。ダリアのファッションをもっともっと見たかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?