見出し画像

ワイヤー矯正② 装置取り付け〜1週間の経過

30歳、表側ワイヤーで歯列矯正を始めました。

2024/2    矯正歯科選び、検査
2024/4/16 上2本抜歯
2024/5/1   上のみワイヤー装着


4/30 ワイヤー装着前日

食べたもの
朝:餅(食べ納め)
昼:ロティサリーチキン
夜:豚肩ロースブロックを塩麹で漬けて茹でたもの、ブロッコリー

夜、夫に「矯正始まったら頬がこけるかもしれない」「人中が長くなるかもしれない」などと言ってみたが、どうでもよさそうだった。

5/1 ワイヤー装着当日

まずは上だけワイヤー装着。
ブラケット装着するときの接着剤?が臭かった。

装着直後から噛み合わせが変わったのを感じる。
15時くらいにワイヤー装着、数時間後から痛みが出ますよ〜と言われたけど
当日はそんなに痛まず、ごはんも食べられた。
夜寝る直前くらいから、歯がグラついているのを感じるようになった。

食べたもの
昼:無印良品のバターチキンカレー、無印良品のナン
夜:具を小さめに切った親子丼

YouTubeで「ブラケットに色がつくからカレー食べる時は注意!」という情報を得たので、当日の昼カレーを食べてから矯正歯科へ行った。

5/2 ワイヤー装着翌日

朝起きて「あ、痛いかも」と思った。
何もしていなくてもうっすら痛い、上下の歯を噛みしめるとしっかり痛い。
食事は柔らかいものを用意したので食べるときの痛みはそんなに辛くないけど
歯ブラシの柄が歯にぶつかった時は結構痛かった。
肘のファニーボーンみたいな、しばらくジーンと痺れる感じ。

この日は会社で面談があった。
口元すごい隠してしまったな〜

食べたもの
朝:スムージー(小松菜・バナナ・豆乳・オリゴ糖)
昼:会社で卵粥(スープジャーで持参)
夜:長芋すりおろしグラタン、お粥、ほぐした焼き鮭

スープジャーでお粥を持参する時は、すぐ食べる時より水分多めにしなければいけないと学んだ。

5/3 ワイヤー装着2日後

相変わらずそこそこ痛いけれど、恐れていたほどではない。
噛み合わせが浅くなった違和感がすごい。

食べたもの
朝:スムージー(小松菜・バナナ・ヨーグルト・豆乳・オリゴ糖)
昼:納豆卵かけごはん(お粥じゃないけど平気だった)
夜:ごはん、冷凍ハンバーグ

昼、夫に作った豚こま肉の炒め物をひと口食べてみたけどしんどかった。
ハンバーグはかなり食べやすかった。
噛むと痛いし、どれくらい力を入れると器具が外れるのか分からなくて怖いし、全てが歯に挟まる。

5/4 ワイヤー装着3日後

まだ噛むのがそこそこ痛い。
昼間近所のでっかい公園に出かけて、キッチンカーで買ったタコライスに挑戦。
サラダ部分が食べにくかったけど、屋外で食事して気晴らしになった。
家に帰って鏡を見たら前歯に絶望的に食べ物が挟まっていた。

5/6 ワイヤー装着5日後

奥歯の装置が外れた。
「これを食べたら外れた」というのは分からなくて、気付いたらブラケットが取れていた。
歯医者の予約がなかなか取れなくて6日後になってしまった。

痛みは和らいできたので、初めての外食。
つみれなら食べられるかな〜〜と思ってしゃぶしゃぶ温野菜に行った。
つみれ以外にも無理して丸呑みで色々食べてしまった。

5/7 ワイヤー装着6日後

この日から仕事。
前日のしゃぶしゃぶ丸呑みのせいでお腹を壊した。
昼食はスープストックで食べた。オマール海老のビスクで装着着色しないか心配だったけど平気だった。
会社からスープストックまで微妙に遠いので、歯磨きまで含めると1時間丸々費やしてしまう。

5/9 ワイヤー装着8日後

一日外部で研修、昼休み短くて歯磨きできない。
にも関わらず定食の小鉢のひじきが前歯に挟まり、うがいしても取れない。
午後はマスクして乗り切った・・・。

ワイヤー装着1週間の振り返り

ワイヤー装着翌日よりは痛みマシだけど、前歯はまだ全然使えないので大きいものを噛みちぎるのは無理。
何故か痛みに左右差があって、右側の痛みが中々引かない。(後日談:ワイヤー装着2週間後には右側でも普通に噛めるようになった)

痛みもさることながら、噛み合わせの違和感と歯磨きの手間、取れたブラケットに苦心する1週間だった。

野菜が食べにくいので栄養が偏っているし、固形物を丸呑みしてお腹壊すし健康を害している・・・。 
朝は小松菜とフルーツのスムージーを飲むのが習慣になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?