見出し画像

鍛錬

ライティング力

今日は髪型がうまくセットで来たなと、ちょっと気分がいいくせ毛の林です。

さて、今日は反響があった時の初動のメールテンプレートのリライトをしていました。

テンプレートを作っていて、思ったのが
①自分が伝えたいことを文章にする。
②相手の気持ちや不安、知りたいことをくみ取る文章。

ということを分けて考えてないといけないし、どちらも必要だし、その文章校正の順番も大事だなと思いました。

伝わらなかったり、くみ取れなかったら「俺、こんなに相手のこと思ってがんばっているのになんでわかってくれへんの!!」みたいな生産性のないループに陥ることになります。

シンプルに伝わる文章を書けば伝わる確率が上がるし、一方的な要望だけ文章にしても拒否される確率が上がります。

電話って相手がどんな状態でいるか分からないのに、かける側のエゴでしている行為とみなされ、マナー的にダメな方向になるなかで「ライティング力」はこれから営業力と比例すると思うのでこの辺りはしっかり会社の力にしていきたいと思いました。

ロープレ

今日もロープレも樽谷のロープレです。
昨日よりはうまくなっていました。

①知る
②理解する
③話すことが出来る
④伝えることができる
⑤本当に伝わる

だとすれば、③の状態です。
④になる為には②と③を完璧にすることと、反復継続することと伝えました。

7月ソロデビューを目指して明日もロープレがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?