見出し画像

仕組み

ひたすら

昼ごはんを食べるのを忘れていた林です。

今日はひたすらスプレッドシートとsalesforceに向き合っていました。
もうちょっと言うと、私は基本、営業にはいかない戦略を取っています。

最近はやっと新卒組も戦力化しつつあり、頼もしくなってきました。
そこで今まで体制を少し変えるのと、脱!取りこぼしがないように徹底したタスク管理と新しい評価システムとそれに連動した給与システムを考えていました。

salesforceは分からないことにぶち当たるとGoogleさんとYouTubeに相談。
評価システムはこっちを立てると、こっちが下がるみたいなことのトライ&エラーの繰り返しで頭から煙がでそうです。

でもちょっとイイ感じになってきました。

アップデート

一括査定で媒介をもらうことにばかり集中していましたが、媒介を取るだけでは意味がなく、契約に至らないと意味がありません。

その為には販売報告をしっかりして売主様がご自分の目的に対してしっかりジャッジできるように正確な判断をするための情報をしっかり届けられるよう、販売報告の仕組みを自分なりにかなりグレードアップ出来ました。

現状、一括査定サイトからの媒介取得は高値での販売スタートにならざるを得ないところと、それとは別に仲介はやってみないといけない特性があるので一旦はチャレンジ価格でやってみたい私の個人的な想いもあって販売をスタートするんですが、売主様の心理で言うと一旦販売をスタートするとチャレンジ価格のはずがこれで売れないと嫌っていう感情に変わっていきます。

それをきっちりと色んな方面の数字をしっかり報告し、正確な判断をしてもらう為、売主様が絶対嫌がる、根拠なき値下げ要求を排除するためアップデートできましたし、さらに質を上げていきたいなと思いました。

来週もがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?