何があっても木🌲であり続ける木🌲条件はある。


私の住まいのベランダから公共施設の木🌲が見えます。

約1年前に枝をかなりバッサリ切られても、今年はじめに大雪に耐えかねて折れたりしても、現在のその木🌲は平然とした雰囲気で「木🌲で在る」ことをやっています。

「そういえば、傷ついたことのない、折れたことの全くない木なんてあるのかな…無いよな…」などとふと考えたりしました。


木🌲のようであり続けたい、と思いました。

しかし、傷がついても、たとえば生き物にかじられたり、おしっこかけられたり、引っかかれたりしても、

大風や人間のいたずらなどで枝を折られたとしても、

平然と「木」であり続けるには、条件があったことを思い出した。

そうです「根っこ」と「栄養」があってこそなのです。

カタカムナは、この根っこと栄養についてものすごく強調されています。

カムアシキネ アマタマノムカヒ アマアメ
 オホトノヂ オホトノベ アマクニムカヒ トコタチ

子供を成功させたかったら?

神の足のような太い根を作ること! 根が大事!!
根とは、本人の精神力を意味する。

不屈不倒の精神、困難に折れない心!
転んでも、すぐに立ち上がる心!

その上で「立派に育つ条件」である太陽の光と栄養素(知恵や知識、経験など)をグングン吸収していくことができれば、その子は立派に成長していく。

『カタカムナ』 全80首の意味−第18句の解説


「栄養素」大事です。
あとはやはり「根」でしょうか。

自分は大丈夫という絶対なる安心感を子どもたちだけでなく、
多くの人々も持つことができたら、こんなにいいことはないですよね…


私はそもそものエネルギーは強いらしいです
(四柱推命では30。比肩が3つあります、あとは食神・偏財です
年柱・月柱が建禄、日注が衰)

自分でも自覚しています。
だから時々「圧」が強くて怖がられることもあった。


それはともかく、
自分のエネルギーの適切な使い方をできるようになりたい。

だから「根」も健康的にしたい。

そんなこともあります。

「根」の健康…大事です。
私も改善していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?