見出し画像

早口担当の記録(5)何の観念も持たずに物事を見られると楽しいよね…🍋


長谷部誠氏は元サッカー日本代表選手。
そんな彼が20代で出版した📖『心を整える。』を昨夕に非常に感心しながら読んでました。
そしてふとXを見ると「サッカー日本代表」?か何かのトレンドワードが。
今日試合があるのか…と久々にホコリを被っているテレビをつけました。

ワールドカップは前回は22年でしたが、私は当時ほとんど見ておらず当時の選手をほぼ知りません。
でも長谷部さんや本田圭佑選手の世代くらいの時までは良く見てたので覚えています(ワールドカップ時の日本代表選手のことを)

今回はアジア2次予選で、20代前半から後半までの若い選手が出ていました。それでも前回の大会でも活躍しているのですごいんですよね。ほとんどの選手が海外でプレーしている。

昔サッカーを見ていた時は夫が口うるさくて横で色々言いながら見ていたので変な観念があって今思い出してもしんどいです。
今回はたった一人で見ることができて不思議な幸せ感がありました。

そこで引用したOSHOの「何の観念も持たずに探求する」です。目の前のサッカー日本代表の試合について、何の観念もジャッジも比較も持たず見れた。純粋にそのサッカーの試合を楽しむことができたのです。

「特に何かを探すのではなく、ただ見るのだ。事物に、事物のあるがままの姿に、純粋に見入りなさい」
これができるということが、どれだけ幸せで楽しいことか。至福の時間だった(日本代表の素晴らしいプレーの連続にワクワクしながら見入ることができた。相手国のプレーも)

これは全ての事に関してそうです。
#ひろの式カタカムナ
で祓して浄化できたからか、
色んな作品をただ「見る」ことができるようになった。
そしてそこでネガティブな気分などがわいたら自分に違和感が起こったのでそれを見つめるのです。

目の前の物事は鏡。
音楽聞いてネガティブ気分になったらその作品のせいではなく自分の中に起こったことを見つめることをする。
この作業を機会があるごとにやる。
端から見れば「何もしてない、ただ動画見てる人」
なんでしょうけど、私はけっこういろんな事を心の中でやっているんですね。面白いです

(以上、2024/6/12水曜日朝のX投稿より)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?