見出し画像

B.F.F.モーメントを貰うためにデュエパしよう

オタクです。

先日デュエチューブでの生放送にて7/1以降のプロモーションカードの更新が発表されました。

その中でファンイベントのプロモーションカードも更新されることが決定しました。

現在の

参加賞《T.T.T》

特別賞《【マニフェスト】チーム・ウェイブを救いたい【聞け】》

キユリとマニフェストのズッ友→BFFへのプロモーション変遷

からの変更となります。

絆は永遠→次のプロモはフォーエバーメテオさん!?

ファンイベントに行って貰いに行こう!

ファンイベントは何もデュエパーティーに限った話ではないのでどのフォーマットのイベントに行ってもいいのですが、機会を半分くらい損失しているのでデュエパーティーのファンイベントにも顔を出した方が良いです。

組むハードルは以前として高いイメージがあるんですが、一応組むだけなら敷居はバカ低いです

というのも、王来編で登場したディスペクターの王が強過ぎてソイツらポン置きで戦えてしまうのですごいことになってます。
具体的には後続を呼び出すドキンダンテやロマノグリラ、ミカドレオが該当します。他の二王もなんか単体性能があまりにも完結し過ぎてクソビートしてるだけで戦えます。

構築をガチに考える必要はなく、ストレージからぶっこ抜いてきたカードを中心に適当に組んで遊ぶくらいが丁度いいです。1つ1つのパーツについて考えるのは組んで遊んでから調整しましょう。
余程専用デッキでもない限り60枚全部シングル買いとかはやめた方がいいです。(メカニズム特化は流石に面倒なので通販でポチポチしましょう。)


ただパック剥かんし、お店のストレージも漁らんし、必要なカードを必要な分だけ所持しているオタクにはデュエパの構築はかなり厳しいので、無理せず自分のフォーマットで遊びましょう。


構築論は下リンクに載っけておきます。
バックナンバーにも全文無料のデュエパ記事がちょこちょこあるので気が向いたら読んでみてください。


BFFモーメントはそこそこ使う。デュエパでも使う。


まず大前提なのですが、《B.F.F.モーメント》ってそこそこ使いませんか?

トリガーの水単色で全体バウンスを行えるのは水マナ武装:7の《英雄奥義 スパイラル・ハリケーン》ぐらいなもので、直近では《AQ NETWORK》+《ギュウジン丸の海幻》のコンボが記憶に新しいでしょう。

ですが、単体である程度機能する全体バウンスって意外と《B.F.F.モーメント》くらいなんですよね。

そして現在の価格がコチラ(※カーナベル)
※メルカリ相場は4枚700〜750円

王来編第3弾収録後は再録が無いです。
vol-val8やモモキングダムXが登場した弾なのですが、妙に不人気でした。当時の5Cコントロールと閃系統の隆盛にSR収録カードが軒並みダメだった背景もあります。(VRの方が100倍使える)

そのせいか、vol-val8もモモキングダムも箱1確定なのにも関わらず500〜700円を推移していました。ロマノグリラは90円です。
Re.奪取ブラッドレインもアビスの影響で若干上がりました。コモンなのに。

そんな不人気な箱だったのでこのBFFモーメントも一時期値上がりしました。
現在は需要も落ち着きましたが、そういった背景のあったカードなので地味〜〜〜に市場に数が無いです。ありそうで無い。

そういったそこそこ使えるカードが参加するだけで貰える可能性があるなら、行き得だと思います。上半期のチームウェイブを救いたいもかなり使うカードな割にはまともな再録が無いので、割とファンイベントは行くだけでアドです。TTT貰えましたしね。

7月以降下半期のプロモは参加賞でも《ジャスミンの地版》のフルアートが貰えるので行って損ではないでしょう。収録がデッキと王来MAX第1弾なのですが、王来MAXもどうも不人気な感じが否めないので枚数揃えようとするとそこそこすると思います。


そんな感じなのでとりあえずでさんかしてみるのもいいと思います。

喉から手が出るほど欲しくはないけど要所で欲しくなるカードが選ばれる辺りにファンイベントの立ち位置が伺えますが、貰えたらラッキー程度の景品の方が変に気負わずゲームを楽しむ目的に即しているのでいい感じの塩梅に漬かっていると思います。



まあ自分はテスタとアリスの関係性で生きているので参加しに行きますが...

むちちむちむち......?

むっ!?むち......むちちむちむっちん!?

うわあああああああああああああああああ
むちちちち!!!!!!!!!!!!!!むちむちむっちむち!!!!!!!!!!むちむちんむっちむちむちん!!!!!!!!!!



アリスの胸がデカすぎるので参加します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?