見出し画像

光を…

皆さんこんにちは
このnoteの投稿がいつになるのかはわからないですけど、今日は2月21日です
最近、真冬なはずなのにほんと暖かいですよね
異常気象なんですかね?

そして、暖かいのもいいですけど、花粉に苦しむだけなので少し寒い方がいいかもしれないですよね

面接

最近、インターンの面談受ける事に聞かれることが、医療系大学だったり、子宮頸がんの啓発活動されてると思うんですけど医療系に興味だったり進んだ理由はなんですか?って聞かれます。
あと、臨床工学技士の認知度もまだまだ低いので臨床工学技士って何ですか?と聞かれます。

臨床工学技士というものの認知度をあげることも大切だなって思うのですが…
先日、学科長と話していた時にも言われていたのですが、臨床工学を知った理由として、家族や身内が医療従事者や、自分や身内が病気になったとかが多いらしいです

自分がなぜ医療職を目指したかは過去にも書いたのですが、影から人を救いたいという気持ちが大きいです。
詳しく気になる方は、過去の記事を探してみてください!

子宮の日

これが上がる頃には日も変わって4月10日だと思います。

本日(昨日)、4月9日は  #子宮の日  です!

ワクチンの接種対象年齢である中高生にとって、子宮頸がんというものは身近には感じにくいものであると思います。
また、最近男性へのワクチン接種の助成が始まっている地方自治体もあります。
子宮頸がんやHPVワクチンと聞くと男性にとっては女性に関係するものでしょ?や女子中高生にとってはがんなんてまだ関係ないと思う人も多いと思います。

自分だって、Lumiereに入って活動するまでは関係ないものでしょ?と思っていました。
また、今こうして医療系学生として日々授業を受けていると重要性がしみじみとわかったしています。

自分が、願うことは「知らなかったで後悔や亡くならないでほしい」
そして、Lumiereの発表の聞いたことある人は最後に出てくるフレーズを覚えていますか?
「子宮頸がんによって未来を諦めなくていいように。自分の目指した未来が叶えられるように」
「健康で自分らしい毎日を過ごせるように」

自分はこの二つのことを願っています!


最後に

これからも臨床工学生としても、Lumiereのメンバーとしても皆さんにLumiereの名のごとく、皆さんに「光」をさせるように頑張っていきます!

ここまで読んでくださりありがとうございます!
次回もお楽しみに〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?