恩を仇で返す人々。

お金が全てじゃないとはよく言われますが、口だけ出す人よりはお金を出してくれる人の方に恩義を感じます。

曲がりなりにも発信をしていると、ありがたいことにサポートしてくださる方がいてくれまして、なんとも言い表せない幸福感と感謝の気持ちに包まれます。

そんな受ける側の喜びを知っているからこそ、自分が好きになった人やコンテンツには「課金」という形でお礼や応援をしています。

もちろん、こちらが勝手に行っている行為なのですが、全くお礼の連絡がない人も少なくありません。

有料サービスや商品は対価としての金銭トレードなので別かもしれませんが、無料や無形のものにお金を払う行為はもう少し感謝されてもいいんじゃないかなって感じてます。

心の狭い人間にはなりたくないので、見返りを求めている訳でないと体裁を取り繕っていますが、一言ぐらいあるのが常識と考えてる私がおかしいのでしょうか?

クラファン達成前はなついてきて、目標達成後は知らんぷり。

弱小アカウントの時はまめに絡んできて拡散協力煽ってきてたくせに、アカウントが育ったら知らんぷり。

例えフラットな協力関係においても、その辺りの律儀がなかった人は例外なくフェードアウトしています。

逆に感謝とか恩義を忘れない人は、知名度や立場が上がっても、長く活躍されている気がします。

アダムグラントさんの著書ギブアンドテイクでも書いておりましたが、世の中に一定数のテイカーがいるのは致し方ないですし、それをわかった上で本当のギバーになるなら、こんな事書いてる時点でまだまだだなって反省してます。

自分も知らないうちに恩を仇で返していたり、頂いた恩恵を気づかず無視してる場合もあると考えると、細かいこと気にするなと自分に言い聞かせてます。

あとは影ながら自分のコンテンツを楽しんでくれてる方々にも、感謝を忘れちゃだめですね。いつもnote読んでくれてありがとうございます!

これからも楽しんでいただけるコンテンツづくりに励みます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?