見出し画像

【武蔵小杉】2023年9月16日(土)は高倉梢さんの指導碁会&土曜日の交流対局場です。

こんにちは。
 
IGOcompany【U】です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、

「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

10月の秋講座から「読売カルチャー八王子」さんの方でも教室を持つことになったのでお近くの方は、是非ぜひ宜しくお願い致します。

今日は、ちょっと短めのnoteで。

今週末の高倉梢さんの指導碁会と、
土曜日の交流対局場のお知らせを載せておきます。

2023年9月16日(土)は、高倉梢さんの指導碁会がございます!

3面の指導碁×3回のイメージで、今のところ5名様分の予約が入っております。予約優先にはなりますが、当日参加も大歓迎です。

お問い合わせ専門の「宇佐美囲碁教室」公式ラインのQRコードも載せておきますので、

何かあれば、こちらからご連絡ください。

こういう僕の主催する指導碁会は、「土曜日の交流対局場」と併設して開催しています。

神奈川県の武蔵小杉近辺で、土曜日の午後にちょっと囲碁を打ちたいなぁと思った方、是非ぜひ気軽に遊びに来てみて下さい。

「土曜日の交流対局場」は、インストラクターの指導碁付きの対局場で、

コロナの影響もあって、なかなか一般対局が出来なくなっていたので、
「土曜日のこの時間に集まって交流対局を楽しみましょう!」って感じで始めてみました。体験は2,200円です。

同じ金額で、60分の入門の体験レッスンも受け付けています。

最近は親子で参加の方も増えてきましたので、囲碁を覚えてみたい方は、永代塾囲碁サロンまで!

ちなみに、何歳から覚えられますか?とよく訊かれるのですが、10まで数を数えられて、椅子に座っていることが出来れば何歳からでも歓迎です。

体感としては、5歳くらいからの指導が多いのですが、日本棋院のこども教室を担当していた時は、3歳のお子さんも指導していましたね。

宇佐美囲碁教室」の「土曜日の交流対局場」は、担当のインストラクターがなんと2名体制ですので、予約は必要なく、フラッと気軽に来て頂ければ大丈夫! しっかりとした指導を受ける事が出来ます。

日々のアレコレを忘れて、ただただ碁盤に集中してモノを考えるって、結構面白いものですよ^^。

皆様のお越しをお待ちしております!

それでは、

本日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!



サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。