見出し画像

【宇佐美囲碁教室】8月のお知らせ!

こんにちは。

宇佐美囲碁教室」です。

8月のお知らせの前に、ちょっとご連絡でして、

武蔵小杉の囲碁教室 「宇佐美囲碁教室」 (igousami.official.ec)

のECサイトにも記載しましたが、

大変申し訳ありませんが、2023年7月28日(金)~7月31日(月)まではオンラインショップの対応をお休みとさせて頂きます。

すみませんが、宜しくお願い致します!

ちょっと、僕も夏休みを頂きます^^。

それから、

このnoteなんですが、

気づいたら、なんと55000ビューに到達していました!!

読んでいただいた方、本当にありがとうございます!!

いいねしてくれた方のnoteは、(時間がかかるかもしれませんが)拝見させて頂いております。

それから、

(電子書籍版はまだなんですが…)

【囲碁】いちばん最初の「アタリ」のドリル販売開始致しました!!

囲碁のルールでいちばん最初に覚える「アタリ」について、石の取り方の基本から、本当に簡単なアタリの問題、最後には応用編ともいえる基本手筋「シチョウ」「ゲタ」「オイオトシ」「ウッテガエシ」や「攻め合い」まで、「アタリ」の問題を詰め込んだドリルです。

もし宜しければ、ご覧になってみて下さい。

ではでは、

今日の本題の、

【宇佐美囲碁教室】8月のお知らせ!

に入ります。

先程「宇佐美囲碁教室」の公式ラインでお伝えした、

2023年【8月のお知らせ】の内容になります。

QRコードはこちら。↓

こちらからご登録をお願い致します!

公式ラインは、基本的にはお問い合わせ専門で、月に1回月末に「来月のお知らせ」をお送りする形になっております。

以下、お知らせ

【8月のお知らせ】

こんにちは。

いつもありがとうございます。宇佐美囲碁教室です。

2023年【8月のお知らせ】をお届けします。

8月は、

「月曜日の指導碁会」
「火曜日のオンラインレッスン」
「木曜日の教室・交流会」
「土曜日の交流対局場」

は通常開催。

土曜日午前中の「武蔵小杉こども囲碁教室」は、
8月からは予約制にしたいと思います。

阪谷先生の授業や指導碁を受けたい方は、ご連絡下さい。。

子供回数券は、他の教室でも利用可能です。
最近は「土曜日の交流対局場」で指導を受けに来るお子さんも多いです。

8月のイベントは、

8月5日(土)13時から「田尻悠人五段の特別指導碁会」、
8月12日(土)13時から「こども対局場」、「飛田早紀二段の特別指導碁会」、
8月12日(土)18時から「鈴木肇さんとの将棋の集い」、
8月26日(土)18時から「有段者研究会U研」、

がございます。

また、永代塾囲碁サロンの永代さん主催で、
8月12日(土)、13日(日)に市ヶ谷の日本棋院にて、
「IGO Summer Festa」も開催されます。

こちらも宜しければ、是非ぜひご参加下さい。

以上、

簡単ではありましたが、

【宇佐美囲碁教室】8月のお知らせでした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

引き続き、「宇佐美囲碁教室」を宜しくお願い致します。


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。