見出し画像

【武蔵小杉】宇佐美囲碁教室のお知らせのチラシをいろいろと更新!

こんにちは。

IGOcompany【U】
です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、

「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

本日、

1月27日(土)は、

武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて、

「土曜日の交流対局場」と、

「有段者研究会U研」を開催しています。

今現在(14時くらい)のサロンの様子は、こんな感じ。

先日昇段した関先生の指導碁会も行われていたので、

「今度、囲碁界式じゃなくていいので、お祝いをしましょう!」ってお伝えしておきました(笑。

ん?って思う人もいると思うので説明すると、

囲碁界式は「お祝いされる方がご馳走する」って文化なんですよね。

※ということは、この場合は関先生に「おごって下さい!」って言っているようなものなんですよね。

昇段したり、タイトルを獲得したりすると、そういう嬉しい人が周りに幸せを分け与えるみたいなイメージです(これが世間一般とは逆の囲碁界式)。

閑話休題。

さて、

本日のnoteは、

【武蔵小杉】宇佐美囲碁教室のお知らせのチラシをいろいろと更新!

って題名で、

(事務作業が苦手でずっと更新をサボってたんですが…)、

本日はいつも指導している子供がお休みって連絡をもらっていたんで、

この時間を使って色々とチラシを更新してしまおうと決意し、

noteでも紹介してみようと思います。

※土曜日の交流対局場では、入門・子供回数券(12,980円/5回)を使って、いつでもインストラクターの90分のレッスンをうけることが出来ます。

ちなみに、

宇佐美囲碁教室」について紹介しているnoteは、こちらの無料マガジンに随時追加しているんですが、

前のnoteを、その都度、修正更新するワケにはいかないので、時系列が新しい方の情報が正しいってことをお伝えしておきます!

宜しくお願い致します!!

それでは、

更新したチラシを載せてみますので、興味があれば眺めてみて下さい。
PDFファイルも置いておきますね。

【教室全体のチラシ】

結構前ですが、回数券が全6回ではなく、全5回になったタイミングから更新していなかったので、その値段の部分だけ直してみました。

入門レッスンは要予約と明記していますが、1回ご参加頂いてからは必要ありません。結構融通をきかせて開催しております。

【武蔵小杉こども囲碁教室のチラシ】

開始時間が、10時から→10時半に変更になっております。

同じ回数券で、13時からの交流対局場にも参加できるんですが(その際には1,000円キャッシュバック)、その辺りの兼ね合いで10時半からになりました。

【棋士の先生の指導碁のチラシ】

2月は、

3日(土)に田尻先生の指導碁会、

17日(土)に飛田先生の指導碁会がございます。

そして、

2024年から棋士の先生の指導碁会の値段を若干変更させて頂きました(500円くらい)。

今までは(コロナもあったので)インストラクターの値段と同じにしていたんですが、棋士の値段(価値)をあげないと、僕ら(インストラクター)の価値もあがらないでしょっていうアドバイスと共に、そういう形と相成りました。

大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します!!

【有段者研究会U研のチラシ】

こちらは日付以外なんの変更もありません。

毎月第4土曜日に開催しております。

ただし、4月だけはGWの関係で20日(土)となっております。
ご注意下さい。

正直、デザイン性も何もない、簡単なチラシですが、何か気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

宇佐美囲碁教室」の公式ラインのQRコードは以下で、

ラインで簡単に連絡が出来ます。

宇佐美囲碁教室のメールアドレスは、sakinohaka0520@yahoo.co.jpです。

※どんなに遅くても、3日以内には返信するはずです。もし返ってこない場合は、見れてない可能性がありますので、再送やラインからの連絡をお願いします。

それでは、今日のnoteはこれくらいで。

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。