見出し画像

生産性の話

「LGBTには生産性がない」と発言した自民党の議員さんがいましたが、果たして生産性とは何か?ってことなんですよね

私はマタハラに遭い、フルボッコにされてうちひしがれ、最悪な精神状態のまま出産に突入

以後職場も追われるように辞めて、子供は無事産んだけれどもお金を稼いでいないので生産性がないことに悩んでおります

LGBT=生産性がない、とするのは子供を生むか生まないかでそうした烙印を押している、と思うのですが、LGBTの人達の中には私よりよっぽど生産性がある人がいます、きっと

というか、そもそも生産性がなくちゃ生きてちゃいけないの⁉

私はそうは思わない

自分はなんとかここから這い上がってなにかしらの生産性(生き生きとできる仕事をして誰かの役に立ってお金を稼ぎたい)を持ちたいとは思っているけれど、もしかしたら叶わないかもしれない

子供を生むか生まないかは自由だけど、望んだとてできる保証はない

私は出産前の半年で化学流産という初期流産を2回経験し、出産後色々考えて仕事復帰が望めないなら間をあけずに第2子を!と思いチャレンジするもなかなかできず、やっと出た妊娠反応に大喜びし、病院で心拍確認からの心拍停止

胎児死亡で流産手術を受けました

これが1人目だったら生産性がないと言われてしまうのでしょうか?

生産性がない、って酷く辛辣な言葉ですよ
彼女(件の議員さん)の発言で、どれだけLGBTの人達が生きづらいかが身につまされた思いです

彼女の場合他にも物議を醸した発言が多々ありますのでちょっと置いといて

無知は他人を傷付ける、ということを心に刻んでおきたいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?