Grammarlyを使ってみた

こんにちは。よしのりです。

僕は趣味で個人ブログを書いています。


以前から、記事を英文化したいと思っていました。
そこで、DeepL翻訳 などの力を借りて、英語の記事を作ってみました。

I want to write articles in English - 伊田生活ブログ (idayos.com)

上記の記事の文章のチェックにあたって、Grammarly というソフトを使ってみました。



上の画像はGrammarlyのキャプチャの一部です。transration という誤字を、Grammarlyが指摘してくれています。

こういう誤字は、注意深く読んでも、すべてを発見することは難しいです。こういうソフトを使うことで、自分では見つけられない誤字や文法の誤りを見つけられるので、とても便利です。

物価高とか、晩婚化とか、増税とか、異常気象とか、いろいろと問題はありますが、インターネットで便利なツールが安価(さらには無料)で利用できるようになったのは、現代社会のいいところだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?