【ARK】公式サーバーで迷惑になるかもしれない行為【ASA】

ARKのPVE公式サーバーでは自分以外にも多くのプレイヤーが共同でプレイする環境に置かれる。そのため一般社会と同じように他者に配慮する部分が求められることもある。
もちろんしょせんはゲームなので現実社会ほど重く捉える必要はないが、トラブルの元になることもあるので長くプレイするのであれば気を付けてみよう。


■湧き潰し

初心者が特にやりがちなのが資源や生物の湧き潰しだ。ARKは資源や生物のリスポーン(再生)に制限があって、土台建築の周囲7マスにはリスポーンしなくなる原則がある。
このため、例えば金属鉱石や水晶が湧く場所の近くに「採取小屋を建てよう!」と拠点を設けると、土台判定のために鉱石が湧かなくなってしまうことがある。
希少生物の湧くポイントに大型の罠を設置する際にも注意が必要になる。拠点を建てて広げてしまうと、そもそも生物が湧かなくなってしまう。

土台判定には、通常の土台x2以上のほかに、柵の土台+柱、柱+天井なども含まれる。公式サーバーではこれら場所取りのための建築物周辺に木や岩が湧いていない景色を見ることがあるだろう。
生物のスポーンも同様に湧き潰しされる。ポイントがずれる処理もあるが、それもスペースを埋めつくす建築があれば消えてしまう。
序盤の海辺などは多くの生物を見ることができるが、後半になって大型の建築が増えると生物を見ることがなくなっていくのはこのためである。

対策として熟練のプレイヤーは柱+はしごで場所取りをしていることが多い。柱+はしごの組み合わせはリスポーンを妨げることがないため多用される。
新規プレイヤーはこれを嫌う場合が多いが、熟練のプレイヤーであれば占領や独占を目的とせず、無駄なく資源や生物のスポーンを守るために設置していることが多い。
資源や生物を確保するときには自然とその恩恵に与っていることもあるだろう。

■罠や生物の放置

生物を捕まえるために設置した罠を放置する行為。建築物は7~14日ほどで自然消滅することもあるが、設置したプレイヤーが描写範囲に読み込む限りは残り続ける。
そのため、そのときだけしか使わなかった罠などを長期に渡って放置し続けることになってしまうこともある。ASAでは建築物は回収して再利用できるので、積極的に持って帰ろう。木の防護柵なども同様。

他の人も使いそうな場所に設置した場合は「施錠」から「解錠」にするなどしておくと共有の罠として使用できる。ただ上記した湧き潰しには注意すること。

また生物の中には「放浪させておくと勝手に資源を集めるタイプ」もいるが、これを長期間にわたって放置したままのプレイヤーもいる。
攻撃命令のギガノトを何カ月も野原に置いたままにしていたり、ゴリラやビーバーを森に置いたままにしていたり。
鉱石ポイントその場所にアルゲンやアンキロを置いたままにしておくプレイヤーもいる。

イカダの放置も多い。座礁したり、不要となったイカダはその場で解体してしまうのがよいだろう。

■独占や占領

資源のある場所を独り占めしようと塞いでしまったり、誰も通れないように周囲を閉鎖してしまう行為。
洞窟などでこれを行った場合は通報されて削除やBAN対象になることもある。
通常であればPVEサーバーのイベント施設近辺は、プレイヤーが建築できないように設定されているが、そこに至るまでの一本道を巨大門で通れなくしてしまう、辺り一帯を壁で囲んでしまう、といったことをされるケースもある。
PVPであればともかく、PVEでこういった行為は好まれることはない。プレイ規約の行動規範でも禁止されているため、通報された場合はアカウントやデータ(サーバーへの参加権)を失っても文句は言えない。

洞窟を生物で塞ぐ行為やテイム済みの生物を置いたままにして邪魔になる行為も多くみられるが、運営に通報することで生物ごと削除してもらえる。
エクスプローラーノートのある場所に建築して塞いでしまう行為も頻発するが、これは何故か対策されることがない。

■河や水路の封鎖

上記と似たようなケースだが、入江を塞いでしまったり、河を通れなくしてしまうことがある。
単に自分の拠点として占拠することもあれば、陸路のために橋を作った結果、水路が使用不能になってしまうケースもある。
橋を作る場合は最低でもイカダが抜けられるくらいの空間を水路に作るのが良い。

陸路も拠点を巨大門で囲った結果、徒歩ルートを封じていることが多い。初期スポーンから巨大門を沖まで泳いで迂回したプレイヤーは多いだろう。

■クレートの中身を残す

洞窟クレートなどで自分には不要な中身だけを残す行為。カンストBPでも残すのであればいいが、それ以外のどうでもいいアイテムであればすべて抜いてしまってリスポーンさせたほうがよい。

ビーバーの巣の中身もすべて抜いてリスポーンさせないと中の資源は変化しないため、セメントは生成されず木材だけが残り続ける。

ポリマーを取りに来て、ペンギンの子どもだけ倒していくのも、親が残っていると新たにリスポーンしないので控えたい。
子どものほうが生ポリマーが多く採取できるため、そうするプレイヤーもいる。

■他者のプレイを必要以上に手助けする

「強い装備や生物を最初から与える」「攻略をすべてサポートする」「困難な問題を簡単にしてしまう」など。
ARKのようなサバイバルゲームは自らの経験と知識によって状況を切り拓いてく楽しさがある。そのため最初から「こうしたほうがいいよー」「それやらないほうがいいよー」と教えすぎるのも相手の楽しみを奪ってしまうことになりかねない。

特に公式サーバーでは承認欲求に飢えた上級プレイヤーが初心者にこういった贈呈をして、自分を崇めさせる行為も少なくない。
「攻撃力(メレー)400のギガノト、タダであげるので欲しい人はxxxに来てください~」といった全体チャットが流れることはしばしばある。
もちろん欲しい人は取りに行けばいいのだが、結果だけを与えてもゲームを続けるプレイヤーは少ない。

■洞窟環境を変えてしまう

洞窟攻略などで極度な湧き潰しをしたりバグを利用したプレイで攻略難易度を下げてしまう行為。
洞窟の生物を湧き潰ししてしまえば攻略は簡単になるが、同時に困難に出会う楽しみが失われる面もある。特にサーバー内にその状態が残り続ける場合は他プレイヤーの生物テイムやレベル上げなどにも支障をきたす場合がある。
敵対生物の湧きポイントに強力なペットを放置して勝手に倒すようにしておいたり、落下ポイントにワイヤーアクションを設置したりはASEの頃にもみられた。便利ではあるが、やりすぎは他のプレイヤーに影響することもある。

■使わない土地をそのままにしておく

基本的にはチャットで呼びかけて「場所をあけてほしい」と交渉して、成立すれば問題はないのだが、相手が海外プレイヤーやオンになるタイミングが合わないプレイヤーだと土地や建築を使っている気配がないのに、場所取りの柱だけがずっと残っているといったことが起きる。
「プレイしているのを見たことはないが柱は絶対に消えない」という謎のプレイヤーは昔からいるので不思議である。
もし自分がそうかもしれないと思ったら、使っていない土地は開放しておこう。ただ、柱を置いたこと自体を忘れてしまっていることもあるだろう。

■他者を不快にさせる全体チャット

チャット機能自体は便利なものだが、プレイヤーの中にはこれをOFFにしているプレイヤーも少なくない。
チャットでごちゃごちゃ言われるのも嫌だし、変なお願いを聞かされたり、無駄な雑談が延々と流れてきたり、脅しのような文面が連投されたり…。
そういったロクでもないチャットを見てきた層は、設定からOFFにしてチャット自体を見なくなってしまうことがある。

「xxx人は殺す!死ね死ね死ね!!」みたいな文面が連投されたらスクショして運営に通報すればいいのだが、他にも人を不快にする内容はいくらでもあるし、「装備ください、恐竜ください、アイテムください」と延々要求してくるプレイヤーもいるし、他国のプレイヤーに差別的な言葉を連呼したり、正直チャットを見なくなるプレイヤーがいるのも理解できる。

一般的な常識やネットリテラシーがあれば、こういった行為はしないのだろうが残念ながらそういったことが通じない人々も一定数は存在してしまう。
自分たちはそうならないように気を付けておこう。

■ワイバーンやドレイクの巣に居座る

ワイバーンやロックドレイクのように巣から卵を奪取して育てるタイプのテイム方法は、多くの人が高レベルやイベントカラーを狙って巣を探索することになる。
このときにプレイヤーが巣の描写範囲に近すぎると、いつまで待っても生物がリスポーンされない。ある程度、巣から離れて時間を空けて周回するのが望ましい。

ただ、このときに公式PVEなどで問題になるのは「複数人が巣を周回する」というシチュエーションが発生してしまうことである。
自分は5分おきに周回しているつもりでも、その間に他のプレイヤー5~6人が巣を周回していると、常に描写範囲に誰かが存在していることになってリスポーンしなくなってしまう。

あまりにそれが続くと全体チャットで「みんな一回巣から離れてくれ」と促されることもある。

■巣に生物や卵を放置する

ワイバーンやロックドレイクの巣を周回するのはリスクも付きまとう。そのため、その場で死んでしまうプレイヤーも少なくない。
そのときに荷物や生物を自分で回収できればよいのだが、そのまま放置していくプレイヤーも存在する。
難しくて回収できないという場合は仕方ないが、意図的に放置しているかのように残り続けていることもある。

特に卵を空中に放置すると、他のプレイヤーが回収することも難しいため長期間にわたって残ってしまうことがある。
ワイバーンの卵などは特殊で、卵の体力が減らないため腐敗するまで消滅しない。その場合は一週間ほど消えずに残り続ける。(あるいはサーバーリセットが入るまで)
卵が残るとスポーン判定も減るため、できれば避けたい行為である。重くて動けなくなった場合などに、不要になったワイバーンやドレイクの卵は捨てるよりも食べて消費してしまおう。

■その他

全体的に「親切心のつもりが迷惑になっている」ということが少なくない。
「橋を作れば便利だぞ!」「危ない生物が湧かないようにしておいたほうがみんな助かるぞ!」「自分は便利だから他の人も便利だろう!」などなど。
これらは知識や経験によって同じ対象を見たときでも印象が違ってくるのが難しいところである。
「ギガノトなんて湧いたら怖いじゃないか!」という初心者がいれば、「湧き潰しされたらテイムできないだろ!」という上級者もいる。どちらの言い分も別に間違ってはいないのだ。

「洞窟クレートを高速周回したいから敵が出ないように湧き潰しした」
「仲間と洞窟攻略を楽しみたかったのに台無しだ」
「生物が湧かないからテイムできない」
「レベルを上げに来たのに生物がいない」
こういったすれ違いや認識の違いが日常だ。

ただ全体チャットを見ていればこういったトラブルの大半はすぐに解決していることが多い。「こういう理由でそれはやってもらったら困る」という声が出れば、「すみません知らなかったので!撤去しました!」というくらいが普通だ。
こういった相談や交渉が通じない相手は話し合いよりも運営に通報するといった対応をしたほうがいいだろう。下手に関われば逆恨みされてウザ絡みされたり、MPKや拠点を荒らされたりといった面倒ごとに発展する恐れもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?