界隈はオワコンじゃない

皆さん、こんにちは。井出多可志と申します。

最近、時々目にする意見があります。それが、界隈はオワコンだということです。

私は、そうだとは思いません。界隈は繁栄し続けると思います。それがなぜかというと、単純な新参の多さというのが大きな理由だと思います。

そもそも、界隈は去ろうぜする古参とそれより遥かに多い数の新参が界隈入りして、成り立っています。結局のところ、新参が圧倒的な量いることで、界隈は繁栄しているのです。

新参は独自のコミュニティを作り、古参と新参で派閥が出来上がっていますが、それらは全て、すべあなに魅せられた人たちなので、派閥関係なしに、大枠ではあくまでもすべあな界隈と言えるでしょう。

では、そもそもどうして新参がこんなにも増えているのか。原因は誰でもわかるでしょう。すべゆえです。

昨今の新参は、すべゆえから界隈入りしましたみたいな人が増えています。それは、∴∴∴∴や、その他のすべゆえの動画の再生数、また、すべゆえの登録者数からわかるでしょう。

さらに、YouTubeのおすすめ機能により、すべゆえ以外も様々な模倣が再生数を伸ばしたり、登録者数が増えたりしています。

2年くらい前だったら、1万再生以上の動画はすべことと、傀儡や天秤などのごく僅かしかなかったものが、今では様々な曲が1万再生以上の大台に乗っています。

このような、おすすめに載った曲から界隈へ入ったという人がとても増えてきています。それは、界隈から去ろうぜする人よりもとても多いです。

それでは、Wikipediaにオワコンという言葉の意味を聞いてみましょう。

オワコンとは、主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は繁栄していたが現在では見捨てられてしまったこと、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービスなどを意味する日本のインターネットスラングのこと。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(あまりWikipediaを出典にするのは好きじゃないですが、ネットの世界で信仰されているという意味で出典にしました)

果たして、すべあな界隈は見捨てられているでしょうか?私は見捨ててますけど、見捨てる人より多い人間が、界隈に夢と希望を持って入ってきてるでしょう。つまり、全体で見れば界隈は見捨てられていません。

さらに、ブームが去っていることもオワコンの1つの要素として挙げられていますが、それはすべあな界隈にとっては違うでしょう。すべあな界隈において、YouTubeの助力により、すべあな本人や模倣のブームは続いています。

ですから、私はすべあな界隈はオワコンではないと思います。少し不本意ですが。

界隈はこれからも繁栄していきます。それをどう思うかは人の勝手です。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?