GRIホームページでサステナビリティ報告関連の有用情報を探してみる(2021年9月)

※本記事はIDCJ SDGs室がこれまでのメールマガジンで取り上げた特集です。掲載内容はメールマガジン発行当時の状況に基づきます。

はじめに

 GRI(Global Reporting Initiative)は、オランダに本部を置く非財務情報開示の国際基準を設定する団体です。
 国連グローバルコンパクト(UNGC)の提携組織でもあり、世界中で多くの企業がGRIスタンダードを使用し、日本でも多くの企業がGRIスタンダードを使用してサステナビリティ報告書や統合報告書等などを発行しています。

GRIの2020年年次報告書GRI - GRI's own reportsおよびThe KPMG Survey of Sustainability Reporting 2020 The KPMG Survey of Sustainability Reporting 2020 - KPMG Globalによれば、世界の大企業の73%がGRIスタンダードをサステナビリティ報告に使用しています。

 日本でのGRI「公式研修機関」として弊社ホームページなどでもお知らせしていますが、2021年10月5日にはGRI「共通スタンダード」2021(改訂版共通スタンダード英語版)が正式にGRIより公表される予定です。
 GRI内に設置されているスタンダード設定独立機関である
Global Sustainability Standards Board(GSSB)は2021年6月10日にパブリックコメントを反映したGRI「共通スタンダード」2021案を微調整を前提として承認しています。
 今後、2021年10月5日に予定されるGRI「共通スタンダード」2021(改訂版共通スタンダード英語版)の公表と来年に向け日本語版の公表を待つことになります。

 日本語版の公表は2022年の春ごろに予定されていますが、GRIスタンダードに準拠したサステナビリティ報告を発行されている企業のサステナビリティご担当者、GRIスタンダード準拠を目指される企業のご担当者、これからGRIスタンダードを学ぼうとされている皆様、GRI認定資格サステナビリティプロフェッショナル(Certified Sustainability Professional)を目指す皆様には、当面の間、GRIホームページやGRIのメルマガなどで最新情報入手に努めることをお勧めします。

 GRI「共通スタンダード」2021公表後は、現在のCertified Sustainability Professional (GRI2016スタンダード)試験から新しいCertified Sustainability Professional(GRI2021スタンダード)試験への移行に伴い、現在の資格試験実施期間の変更や現在の認定資格更新に係る新たな手続きが予定されています。
 9月27日現在でGRIから聴取した内容を弊社ホームページに掲載しております のでご関心のある方は是非ご一読ください。

 なお、本情報はGRIの公式発表情報ではないことにご留意頂き、今後も引き続きGRIホームページ、GRI Academyホームページ(GRI - GRI Academy)から最新の情報入手をお勧め致します。

GRIホームページで有用な情報を探すために

 さて今回のメルマガでは、非財務情報報告のグローバルなデファクトスタンダード(事実上の国際基準)であるGRIスタンダードに関する最新の情報を入手するためにGRIホームページで有用な情報を探す際のアドバイスをさせて頂きます。

有用な情報探しのステップ ご自分で手順を考える際のご参考に!!

【ステップ1】 GRI ホームページにアクセスする

◆GRI ホームページ

 まず目に飛び込むのがLatest newsです。このページのView all news and updates からGRI - News centerに遷移するとサステナビリティ報告に関する最新の動向、EUの非財務情報開示に関する動きなど非財務情報開示のグローバルな最新ニュースを入手できます。
 このGRIホームページにはスタンダードダウンロード機能(日本語も含む)もついています。

 またホームページ真上にある各タブでは、以下のサイトを見ることができます。

◆GRI - Standards/スタンダードの開発状況

◆GRI - How to use the GRI Standards/スタンダード使用方法

◆GRI - Reporting support /レポーティングサポート

◆GRI - Public policy & partnerships/公共政策と協働パートナー

◆GRI - Public policy & partnerships/GRI概要

【ステップ2】 各ページから役立つ情報にアクセスする

 GRI - Standards タブを開くと以下のページに遷移できます。
●Standards(スタンダード)
●Download the Standards(スタンダードダウンロード)
●Standards Development(スタンダード開発状況)
●Sector Program(セクタープログラム詳細)
●GSSB(Global Sustainability Standards Board)

 GSSBページGRI - Global Sustainability Standards Boardはスタンダードの審議進捗状況が分かる資料の宝庫です。

 ここで例えば2021 GSSB meetings GRI - GSSB meetingsに行って頂くと、GSSBが公開しているスタンダード審議状況が一覧できます。

 また、ページにあるAccess the Resource Center /GRI - Resource centerはサステナビリティ報告に関する有用な情報があるのでお勧めです。

 GRI Academyのコースや資格試験について調べたい場合は、GRI - Reporting supportレポーティングサポートに行き、GRI Academyをクリックしてください。

【ステップ3】ご自身にとって必要な情報を是非探してください。

 以上のステップを参考にして是非ご自分が必要とされる情報をGRIホームページで探して当ててください。お時間を見つけて有用な情報探しをお楽しみください。

**********************************

IDCJ SDGs室では、毎月1回発行しているメールマガジンにて、SDGsの基礎からトレンドまで最新情報を配信しております。メールマガジン登録ご希望の方は、以下よりご登録ください。購読は無料です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?