見出し画像

グレ釣りからルアーへ



今回はワシのルアーの釣りの原点であるグレのフカセ釣りからのことを書いておきます‼️

磯グレなんかルアーに関係ないよって思う方も見ていただけるとありがたく思います。

磯のグレ釣りでワシは大切なことは沢山あるけどその中のウキ見て餌が有るのか無いのか⁉️
人それぞれだけどワシのウキ釣りもマダイなどの船からの釣りも同じでした。

ルアーはいつも餌が付いてるから気にしないだろうけど根本的にワシの釣りの違いをここで書いておきます。

方法などはサロンの方でやりますから興味のある方はどうぞ参加してくださいね。

自作のウキの一部


アカメだけじゃなく釣り全てです🎣

そのウキ釣りの餌があるのか無いのか⁉️
かなり前にビデオ撮影の時に解説者が前アタリと言うことが有りました❣️

このウキ見て前アタリ⁉️
じつわ、これを当時ワシはウキの顔が出ると言ってた。

ウキの顔ってなんだ?

ってよく聞かれたが餌があるか無いか分かることって言っても誰も信用しなかった❣️

これ信用して分かる人は当時では2人、師匠のクラブの最高顧問の中原さんと先輩のあほあほジジイの1人です。

この簡単そうで難しいのはグレ釣りでは阿波釣法とした確立されたグレ釣りの中にはあります。

簡単に言うと餌を先に流す。
この一言で片付けてます。

ところが名人と言われる人でも全く出来ない人は沢山います。

競技会で見てるとよく分かるね。
ワシはこのウキの顔を出せるようになるまで7年掛かりました❣️
水中ウキがなければ早くわかったと思いますが後にルアー釣りになってから水中ウキが改めて重要されその操作において抜群の結果として出て来ました。

円錐ウキと水中ウキ



その時に中原さんにどうしても餌があるのか無いのかわからん時がある‼️
どうすれば分かるようになるのか聞いたら明日釣りに行こうと🎣

大時化となり釣りは中止となったが当時店をやっててコーヒー飲みながらお話ししてくれた‼️

分からんのは無風快晴べた凪、潮が通さない。
グレ釣りでの最悪パターンの時やろって(o^^o)

驚いたと言うかその時は円錐ウキに水中ウキでの釣りの一番苦手なところなんだから釣り方を教えてくれた❣️

じつわ、後にも先にも中原さんに釣り方を教わったのはこの時の釣りだけなんです🎣
次の日に一緒に釣りに行き教えてもらえました。

中原流千鳥流し‼️

操作はとんでもなく難しくなるからここでは書かないです。

これが出来た時には8年目だったが魚がいるならほぼ釣れるやろなって感じた頃でもあります。

時は過ぎてルアーを本気でやろうかとなったのは仕事と体調の関係で沖ノ島や鵜来島への日帰りがかなりきつくなったから近場でお手軽にルアーを真面目に⁉️

当時練習した原工房のウッドルアー



当時、とても人気で誰に聞いてもCPS最強とか?
それならと9F買って遊んだがよく分からん。

仕方なしに11Fも買って見たけど全くワシには分からんかった。

何故このロッドが良いのかも分からないから思案してたらダイコーからアルテサーノが出て一本チョイス

大昔からルアーで遊んでたのだが他の釣りやめてルアーをやらなきゃワシの性格上無理があると思う。

27cmのルアーも普通に使った。



なのでこの少し前からがワシの真面目にルアーの釣りをやった時期です。

さて、ワシのルアーの原点はグレなら前アタリというアタリでは無いウキの顔が出れば引き戻す誘いでほぼグレが釣れます(o^^o)

当然いつもいつも釣れるのでは無いぞ❣️

ルアーでこの顔が出る⁉️前アタリの状態にさせることが出来るのか⁉️

ワシのグレ釣りのライン操作と水中ウキを操作して針に付いたオキアミを撒き餌の中の一番先に食いついてもらう釣りからルアーの操作が出来てくる。

ルアーの簡単なのはグレなら水中ウキから約2ヒロの先に餌があるのだがこれがすごく操作が難しく難儀する。

ところがやってて気が付いたのは水中ウキがルアーとすればものすごく簡単となります⁉️

色んなルアーたち
リップのチューンのみ
鉛貼りのルアー



クレ釣りでは餌はほぼオキアミだけです。

カラーや形状ではなく操作、釣り方での釣りとなります❣️

ルアーの釣りは操作よりカラーや名前が最優先の釣りなので昔からワシがルアーの釣りが分からんと言ってたのはそう言うところからなのです。

要するにワシはルアーのカラーは確かに好き好きです。魚も色盲じゃ無い❣️

しかしワシは釣り方なら操作での釣りと思ってるので魚さえいるのならばかなりの確率で釣れるはずです!

先日オンラインサロンでの実釣で数投で釣れたのはそう言うわけなんですよ。

釣り方の一つだけで、10投ほどで釣れなければ他の方法をやってます。
何故か分かるならアカメはもっと釣れるさ、見切られてるよ。

みんなが目で観れる深度と距離での釣りではかなり制限がありますからね。

あのあとは一度も竿は振ってないのは良い状況ならみんな即やれば釣れるかもしれないからです。

ワシは釣ってない人が最優先で今まで釣りはやってきました‼️
これから先も竿持っても同じです(o^^o)

2度ほど脳梗塞で8ヶ月も入院してほぼ車椅子からのリハビリ‼️
今でもかなり不自由で一回目は左麻痺

2回目は右麻痺で今でも握力もかなり少ない。

こんなちゅうぶのジジイでもちょいっとアカメでも釣ろうかなって釣れるのはルアーの操作、使い方だけです(^^)

サロンを立ち上げたのには理由もあってある人達に釣り具メーカーも釣具屋さんも優しく無いって言われたのが一番の理由なんです。

釣り方教えてくれないし⁉️
教えてもらってもそれで釣れないしってね。

確かにワシが言ったところで釣れるとは限りません。

でも、高知の時の仲間たちは今でもツヌケの釣果を醸し出すしサイズもね。

桂浜水族館 に寄附したアカメは2週間ほどで25匹位最大116cm
チマアカメの数釣り
アカメ



こう言った変わったルアーの釣りがどなたかやってたら楽しいですけどね(o^^o)

ブリ、スズキでもワシはなんら変わったことがないのはそう言うところなんです。

ワシの使う道具は骨董品かもしれません⁉️今の道具は進化してるはずです⁉️
その進化した物は使いこなしてるのかな(^^)

釣りの技術は進化してないのかね❓

教えてくれてる人も時には感じるけどなかなか難しいところもありますね。

☆ウキ釣りでウキ止め退けてウキは水面、仕掛けは-3Bの水中ウキ、ハリスにはBのガン玉

この仕掛けをゆっくり潮に馴染ませながら200m先まで海面からどれ程の深さに持っていってるのかがわかるようになります。
当然餌が無くなれば釣れないよ。オキアミだもん❗️

船釣りでやっても出来ます。
流しやまと言ったりイケイケと言う釣法だがコレをルアーでやれば良いだけ🤣

但しとんでもなく難しいのかもしれません❗️
その為には潮の強さや流れからなどに潮の噴き上げなども見えないと難しくなる。

ルアーなら所詮は80m迄ですよね‼︎一般的には40m
グレ釣りより楽ですよ。

だって餌になるルアーが大きくて抵抗があるんだもん😊🤪❤️❣️


ルアーの操作はなんのため?

釣り方、操作がきちんとわかって出来るなら2時間ほど釣りしてて次の1投でスズキかアカメ釣ったら缶コーヒー買ってよって言えるよね(o^^o)

撒き餌なんて先の先なんだよ❣️
鉛貼ったルアー使いこなせれば少しは出来るさ(^^)


ps.実釣した時の状況でシシトウ師匠にワシと2人でやれば何匹釣れるか分かるかって聞いたらなかなか正確な匹数言ってた(o^^o)

アカメ何匹釣れるか分かるかな⁉️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?