POWER OF WOMEN FES 2024 - キャリアも私も諦めない「私」のマイルール - 【イベントレポート】
ライフステージの変化が大きい中で自分の人生やキャリアに悩んだり、気づけば自分以外の何かを優先して自分の人生がないがしろになってしまう。
そんな経験はありませんか?
2024年3月8日は「国際女性DAY」
【キャリアも私も諦めない私のマイルール】と題され、2024年3月9日(土)に開催されたICORE主催の本イベント。
テーマは女性であること自体もみんながもっと楽しんで夢中に生きる自分を取り戻そう。自分らしい生き方を考えるきっかけになったとの声が多かったオンラインイベントのダイジェストをお送りします。
はじめに
今回のイベントは、株式会社ICOREの代表として活躍する美玖さんと、自分の力を信じて人生を選択してきた素敵な3名のゲストによる、特別トークセッション。
自分らしく生きる女性の等身大の生き方をSAYAKAさん(NYライフ・キャリアコーチ)、グッドラック亮子さん(Sparkle Life Design LLC代表)、中村綾乃さん(書籍編集者 / ライター講座運営)の経験談を交えながら、大切にしている”マイルール”にスポットライトを当てて美玖さんとの対談形式で開催されました。
女性であること・自分であることをより楽しんで
自分らしい幸せな人生を見つける”マイルール”
たくさんの不安や壁にぶち当たりながらもそれでも自分を信じて突き進んでこれたのはなぜか?
【第1部】自分らしく生きる「私」の決断
ゲスト:SAYAKAさん(NYライフ・キャリアコーチ)
「離婚」「シングルマザーでのNY駐在」「再婚」「退職」「渡米」「新しい学び(コーチング)」の転換点から悩みながらも決断してきたポイントをお伺いしました。
「自分の感情に素直に向き合う」
どの転換点でも、違和感があるものにちゃんと向き合って手放すことで自分らしく生きる上で大切。どうなったら自分が幸せかっていうのは自分の答えがない。自分の中に湧いてくるものに注目し「心にアクセスする」ことで気づけるようになっていく。
「ワクワク・ポジティブな感情を大切に」
ワクワクとか楽しみだなって思うことは続く。そしてとにかく探求し続けることで、成果が出てくる。「自分には何もない・長けたものがない」よりも「何をしていきたいか・どんな特徴を持っているのか」が大切。短所も裏返すことでポジティブな部分が見えてくる。
マイルール:自分の内側から出てくるものを大切にする
自分の内側から出てくるものっていうのはなかなか最初は気付きにくいんだけれども、そこに絶対に答えがある。難しいんだけれども、それをやり続けていれば必ず到達していける。
もう皆さんが持っているものなので、それをぜひ信じて自分の力を信じて生きていっていただきたいなっていう風にすごく感じています。
SAYAKAさんからの自分なりのルールを見つける「問い」
【第2部】ライフステージの変化においても「私」を生きる
ゲスト:グッドラック亮子さん(Sparkle Life Design LLC代表)
プライベートでは2歳児のママとしても奮闘中の亮子さん。妊娠や出産を経てもキャリアを諦めない。ライフステージの変化とキャリアの両立の秘訣をお伺いしました。
「キャリア志向が強かった」
27歳頃、ニューヨークにうつりキャリアアップに奮闘している中、世の中の結婚・出産を考える時期にさしかかり、キャリアが止まってしまうのではないかと、とにかく不安に。先ゆく先輩に相談し、自分が知らなかった選択肢を見せてもらえたことで「自分がどうしたいのか」を再度自分に問いかけ、決断をし進んできた。
「なんとかなる・妥協しなくてもいい」「両立の定義は人によって違う」
30歳でロンドン勤務を果たした後、妊娠・出産、そして独立を経験。
今の自分にとって「どういうバランスが心地いいのか」人と比較せず、自分と向き合うことがすごく大事。「今月は100%家族と過ごす」「月1でGIRLS NIGHTに行く」など、自分が大切にしてることが何で優先順位が何なのか意識し、納得感を持って毎日楽しく過ごすことができるように。
マイルール:自分がどうしたいのか"want"を軸に生きる
人生のモットーが「FOLLOW MY HEART」ワクワク主義で生きる。好きっていう感情ってものすごいエネルギーでパッション・熱量が上がるからそういうものを選べるように心にとめている。違和感を持った時には、自分が何を感じてどう思っているのか、自分の心の声を聴くためにジャーナリングをすることがルール。
亮子さんからの自分なりのルールを見つける「問い」
【第3部】心がよろこぶ自由な働き方を叶える
ゲスト:中村綾乃さん(書籍編集者 / ライター講座運営)
数々の選択と経験をから語られる「心がよろこぶ自由な働き方を実現」するために大切なことをお伺いしました。
「こんなことで辞めていいのかな」退職を決意するまでの葛藤
会社やお仕事の内容、人間関係はとても良かった。けれど、同じ時間に同じ場所へ行くことや満員電車に違和感を抱き、ライターというお仕事に出会い副業をスタート。会社員と副業をこなしていく中で、ヘルニアになり体の自由が効かず身動きが取れない状態に。改めて自分と向き合う中で「私が本当にしたいこと…"自由に働きたい"って思ってた」と自身の願いに気づき決断。
「自由な働き方を実現するために先ゆく人に話を聞いてみて。」
当時を振り返るとその発想はなく、どうしても自由に働きたいという想いから「頭で考えたことを全部行動する」ことをひたすら繰り返し、遠回りをしてきた。だからこそ、いろんな情報を集めて自分が憧れるライフスタイルを送ってらっしゃる方から話を聞いたり、習っていくっていうのがすごい大事なんじゃないかなって思います。
マイルール:自分の心に聞く
ジャーナリングなど、自分の考えてることを全部書き出し迷ったら自分に聞くことを大事に。人生でそれが"自分の正解か"はやってみないと分からない。小さな一歩を踏み出し続けることが心がよろこぶ働き方を叶える第一歩だと思います。
綾乃さんからの自分なりのルールを見つける「問い」
「自分らしさ」は自分の中にある。
ゲスト3人のお話を聞いて、わたしは、自分の心にアクセスし小さな感情にも気づくことが大切なんだ。と感じました。「世の中のこうあるべき」「自分よりも人を優先する」… 大人になると肩に力が入って、いつの間にか自分の声がだんだん聞こえなくなってくる。だからこそ、当たり前の日々、小さな嬉しい出来事、違和感を覚えたこと…些細なことにも向き合っていくことで、自分らしさを認識し楽しく人生を歩んでいけるのだと感じました。
キャリアスクールICOREについて
『すべての女性が「自分の人生」を生きる世の中になってほしい』という想いから創られた、女性向けオンラインキャリアスクールです。
「やりたいことを見つけて、人生を楽しみたい」と思う方におすすめ。まずは、最新情報が届く LINE公式アカウント にご登録ください。