見出し画像

【マスター達成】青黒ドデビル【デュエプレ】

はじめに

新弾にてゴッドリンクが注目されている中、ひっそりとカードプールの広がったグランド・デビルを使ってマスターまで登り上がることができました!
サンプルリストの少ないアーキタイプであるため参考程度に役立てばと思いこちらを書かせて頂きました。
不足点などあればお気軽にお聞きいただけると幸いです。

紫紺杯という名義でオフライン/オンラインイベントを開催しているのでよければそちらもよろしくお願いいたします。

(投げ銭形式にしてみました。大会運営で10万以上消費してるので慰めてくれると僕が喜びます。)

デッキリスト

画像1

おおまかな動き

対戦対面によって目標地点が分岐。
①グレンベルクビート 
②ネプチューンによる盤面処理
の2つを状況に応じて使い分けもしくは併合させる形となります。
--------------------------------------------
共通した動き
①2コストカードで軽減クリーチャーを引き込む
②軽減クリーチャーを並べてグレンベルクや後続展開に繋げる
基本的にはグレンベルクかネプチューンが着地するまでは無理に殴る必要はありません。

カード解説

【魔皇グレンベルク】*4枚
このデッキの切り札①
3マナ軽減クリーチャーから次ターン繋げる動きが理想形。
7マナで進化元+グレンの組み合わせは詰めで多用するので2コストクリーチャーのキープは重要です。

【超神星ネプチューン・シュトローム】*3枚
このデッキの切り札②
デッキ構造上除去カードがネプチューンに依存しているため2枚まで減らすことができず3枚。
進化させるときはグレンベルクで蘇生したいカードを優先的に選びましょう。

【深海機士ガニスター】*4枚
軽減カード(フェアリーライフみたいな役割)。
単色と非ブロッカーのかみ合わせが肝。ドリームメイトのようなブロッカー除去を保有した対面ではこちらを優先。
マクスヴァルを軽減することも可能であるため2枚プレイする場合は
ガニスター➡マクスヴァルの順でプレイするとややオトク。

【電脳封魔マクスヴァル】*4枚
軽減カード(フェアリーライフみたいな役割)。
ブロッカーと多色のかみ合わせが肝。
ブリザードやドラゲリオンなどの盾を守らなければいけない対面ではこちらを優先。
多色故にガニスターが手札にある場合は早期段階でマナに埋めます。
終盤はグレンベルクから蘇生することで壁として何度も再利用可能。

【封魔フォルカロル】*4枚
初動。
軽減クリーチャーを引き込む事が主な仕事となりますが同時にグレンベルグの蘇生先を用意する事ができるため積極的にプレイしたい1枚です。

【エマージェンシータイフーン】*4枚
初動。
軽減クリーチャーの引き込み,蘇生先確保の他にトリガー+バルディオルのカウンター攻撃も大きな要因です。
クリーチャーが残らない分フォルカロル程プレイしたいカードではありません。

【悪魔提督アルゴ・バルディオル】
カウンターカード。
手札にあれば早期にマナ埋めしたいところですが対面によっては重要となるため1ターン目のマナ置きは極力避けたい所。
埋めて良い対面:ドラゲリオン,ハンデスしないコントロール系

ビート対面:パンダ、ブリザードなど
見えているエマジェンの数を確認して4枚全て見えていない場合は可能な限りキープ。

忘れがちですが軽減クリーチャーを複数展開している場合はリソース確保のために手打ちも検討してみましょう。
(ガニスターマクスヴァル➡5tバルディオルはよく使います)

【メディカル・アルナイル】
リソースカード。
グレン×メディカルを並べる事でお互いを蘇生しあう事で為粘り強く戦うことが可能になります。
ブロッカーとの組み合わせも多用。
チャンプブロックが使い放題となるためネプチューンを引き込むための時間稼ぎに貢献してくれます。

【封魔メールワスプ】
除去カード。
メディカルアルナイルと合わせることで何度も除去することが主な仕事です。
黒単色のため最低コストが1まで減りネプチューンの早期着地に貢献。

【封魔エリゴウル】
初動。
2コスト初動のかさ増しとして採用。
軽減1枚で1コストまで下がるためこちらもネプチューン早期着地に便利。
エリゴ+ベルグ(合計5コスト)はよく使う組み合わせです。

【アクア・サーファー】*4枚
受け札。
盾0まで削りきった返しに踏ませることで勝つことが出来るため今回は採用。
手打ちを考えてグレモリー、受け性能を考えてスパークなど環境に合わせて調整すると良いでしょう。

アルフェラス不採用理由

最速グレンベルクを狙う場合
2t:ルーター or デビル展開
3t:軽減クリーチャー
4tグレンベルク
となり無駄なく挟み込む余地が無いと判断したため不採用としました。

これに近い役割としてエマージェンシータイフーンが採用されています。
こちらは2tでプレイすることが可能である他、マッドネスカウンターとしても貢献してくれる点が非常に大きな要因となります。

細かな選択

【進化を乗せる優先度】
軽減クリーチャー + 2コストデビルがよくあるパターンとなります。
 エリゴウル>フォルカロル>アルゴ>軽減クリ>アルナイル
といった指標を元に選択してください。

特にメディカルアルナイルはあまり進化させたくないクリーチャーの筆頭です。
手札や墓地に2枚目がない限りは軽減クリを潰してでも残すのが懸命です。
進化元にしないためにフォルカロルで先に捨てておくといったプレイングは多用します。

実際の対戦(ランクマ)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ドラリン爆死したので慰めてくれると喜びます_(:3 」∠)_