見出し画像

ヌメルゴン単

こんばんは、いちょーです。みなさん新レギュいかがお過ごしでしょうか。私はCLこそ落選したものの、ジムバに積極的に参加する理由があったりチームや僕自身に熱量が戻ったりと、とても楽しくやれています。そんな中今回は結構いい感じに組めているデッキを紹介しようかと思います。

ローテーション以降対人戦では勝率8割を超えていて僕は強いと思っているのですが、チームメイトからの評判がよろしくないのと、今月記事あげてなくて継続バッジ取りたいなってのが執筆理由です。記事になってるってことはゴミ、というわけではないです。では早速デッキを見ていきましょう。(追記:ゴミデッキかもしんないです)

画像にデッキ編集画面のリンクを埋め込んでいます

こちらがそのリストになります。CL新潟の際にもヌメルゴンを調整していましたが、その際はロストエンジンで運用をしていました。その頃と大きく違うのが3点あります。

1つはヌメルゴンの耐久を無視する攻撃への対抗策を複数獲得したことです。ねんきんコロニー、リストでは不採用なものの同じくリククラゲ分岐先のまもりのきんし、そしてミストエネルギーが該当します。当時はギラティナ、現在であればトドロクツキを代表とする気絶技、そしてサーフゴー、パオジアン等エネトラッシュ系青天井に戦えるようになりました。

2つ目はわざマシンエナジーターボの獲得と、それに適した環境の到来です。ヌメルゴンは技を打ち始めると強いですが、逆にそれ以前はサイド2が無防備に待つ脆弱なデッキでした。それを対策するのがエナジーターボでの高速な準備と、クレッフィ/ハバタクカミによる特性ロックになります。ヌメルゴンが裸で待っている状態を素早く抜け出し、さらに裏のヌメルゴンをできるだけ安全に守ります。穴抜けのレギュ落ちによりスタートしたクレッフィを乗り越えるのは今やかなり困難となっています。ロストやパオジアン系列は当然として、イキリンコ、ミライドン、リザードンのロトム等が止まるのもかなり苦しいものとなります。序盤に強力な制限をかけることでヌメルゴンが殴り始める前に相手にボスでヌメルゴンを取られる確率を下げることができるようになりました。

最後はヒーローマントの獲得と雪道のレギュ落ちです。雪道のレギュ落ちに伴い、環境初期の現在ではロストスイーパーを採用する積極的、能動的理由が希薄になっています。これによりマントの通りが良くなっています。多くのデッキでマントはそのままHP100の価値しかありませんが、ヌメルゴンでは事情が違います。ヌメルゴンは相手の攻撃を耐えれば耐えるだけ、-80が重なっていきます。モイストスターにより実質的に2回HP増強の恩恵を受けることができますし、そもそもモイストスターを打つ判断にも余裕が持てます。

たとえばロストエンジンであればボールが希薄な上に序盤にはエネ加速ができないというようなことがありましたが、そういった弱点を克服できています。あるいは気絶系、青天井系への有効札の獲得も前述の通りで、以前と比して圧倒的に環境に適合しています。では最後に細かい枚数や採用候補について大まかにまとめてこの記事を終えようと思います。

クレッフィ、ハバタクカミ4-1

スタートポケモンで序盤の安定感、勝率が大きく変わるため、ヌメルゴンとノノクラゲを最小限の枚数にとどめ、逆にこれらを多めに採用しています。環境への刺さりはクレッフィの方が優れていますが、カビゴンLOのミミッキュを迅速に処理するためにハバタクカミも1枚採用しています。ヌメルゴンはお守りカビゴンを毎ターン処理できますし、クレッフィ、ハバタクカミはカビゴンの特性を無視して逃げることができます。ベンチ、エネを丁寧に管理すればカビゴンLOにも勝てることはこのデッキの特筆すべき点と言えます。

リククラゲ、ノノクラゲ1-1

環境メタ枠ですので、予想の上での採用になります。現在のリストではリククラゲexを採用していませんが、両方を立てたい対面がいないことや前述のスタート率の問題から1-1-1の採用も場合によってはにありかと思います。それぞれどこに刺さるか改めて整理しますと、リククラゲはスーエネ、エネ回収や、ポケストップを止められます。実質的にベンチでも相手の足回りに制限をかける1枚として機能し、パオジアンやサーフゴーに刺さります。またリククラゲexの場合効果を受けなくなるのでトドロクツキやギラティナの気絶技を無視する他、ラルトスのメモリースキップによる-80解除等も避けることができます。ベンチにサイド2が構える弱さや、ミストエネで代用可能なことからプライオリティはどうしても低くなると考えています。

エネルギー転送、エネくじ 1-1

前述のミストエネやジェットエネを探すために散らして採用する価値があると考えています。後手2からヌメルゴンを動かす場合、2体目は手張りで育てていくことになりますが、エナジーターボで色エネを的確に抜いていく都合、ペパーによる確定サーチが重要となり、1枠ではかなり不安定になってしまうと考えています。

ペパー 4

エナジーターボを打たないと始まらないので、ペパーを最大枚数採用しています。カードパワー自体は高くないですが、前述の的確に手張りを続ける必要性を踏まえると、道中でもそこまで弱くないと感じます。

まけんきハチマキ 1

相手にクレッフィを倒す要求が強くかかりやすいこともあり、最初にサイド1を先行される展開が多いです。この際に相手のエネのついたexやVを対処することができると相手がクレッフィに手こずっていたところからの復帰に時間をかけさせることができますし、そうすればそれだけヌメルゴンの攻撃回数を確保することができます。一方で以降はそのヌメルゴンを守りながら戦っていくことが多く、負けん気をつけたいヌメルゴンが2体出てくることもないので、1枚で十分かなと考えています。

ジェットエネルギー 2

ヌメルゴン等でスタートした際にクレッフィでエナジーターボを打てるようにするのはあくまで保険程度で、入れ替えとエネルギーの性質を併せ持つものとして採用しています。山の色エネの残り方がシビアになることも多く、3体目のヌメルゴンは到底運用できない構成になっているので、枠を見つけてそれぞれの基本エネ5枚目にすることも十分可能性があると考えています。

その他単体スペックの高いサポートはそれぞれ検討の余地があると考えます。たとえばマツバの確信等試してみても良いかと思います。というわけで簡単にはなりましたがヌメルゴンデッキの紹介でした。結構いい感じにできたので是非使って見てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?