見出し画像

【儲金データ】[追走力/高][バイタルジョッキー]

奥野です。夏場は細かい事務的な業務に専念しておりましたが、9月からはしっかりとビジネスしていきます!

さて、当カテゴリでは、「金が儲かるネタ探し」ということやっていきたいと思います。名付けて「儲金(ちょきん)データ」。きな臭い? まあいいか…。とにかくやっていきましょう!

ストライド競馬新聞のサブアイテムとして開発しました「ストライダービジョン」。使ってくれてますか? 儲金ネタの宝庫です。

画像1

【追走力が高いバイタルジョッキー】

追走力 : JRDBデータでいうところの、展開データのペース指数にあたる指数です。

「スタートから勝負所となるラスト3Fまでの走破力」

この指数によって、ラスト3Fで高い位置につけられる馬がどれかを知ることができます。

今の競馬は、上がりが速い馬が強い、という風潮があるものの、逆に言えば弱い馬は上がりが出せないとも言えるわけで、そういう馬は”先行してなんぼ”なわけです。穴をあけるのはそういうタイプ

その馬にバイタルジョッキーが騎乗すると、どうなるか…。

バイタルジョッキー : 調子が良くて勢いがあり、回収率もまあまあ良い騎手。

<追走力が58以上 AND バイタルジョッキー>

画像2

年間2000件以上の該当があって、この勝率でこの回収率!

ん?ご不満?

勝率の平均値が11%以上もあって、それでいて単勝回収率が92%にもなるのに…。

連馬券の軸にすれば、十分回収率100%以上にもっていけるネタです。

芝、ダート別ではこうなります。

画像3

今回の設定においては、芝のほうが、回収率が良くなる傾向(=軽視されがち)にあるようです。

ダートなら、追走力よりも先行力(テンの速力)のほうを重視すべきかもしれません。そのネタはまた次回お届けします。

[ 過去のストライダービジョンまとめ ]

http://blog.livedoor.jp/keiba_tenkai/archives/cat_1349857.html

9月5日(土) 9月6日(日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?