見出し画像

新|1番人気鉄板度診断AI 5月10日(日)

奥野です。いつもご覧いただきありがとうございます。

土曜日の見解はわらでしたねぇ、すいません(汗)。適当なことばー言うな!って怒られてしまいます。

いっちょ気合を入れていきましょう!

では日曜の診断です。

1番人気鉄板度診断とは > JRDBデータとストライド競馬データ、そして私の独自データを学習させてAIモデルをつくってそれが自動で出力してくれています。奥野の好き嫌いは一切含めておりません。その他関連のコンテンツである「投資対象上位人気馬」、「一発即回収穴馬」も基本的には同じ出し方となります。
【項目解説】
◆項目は、馬名の右横から、・基準オッズ(人気)・想定直前オッズ(人気)・1番人気鉄板印・2番人気評価 となります。
◆「想定直前オッズ」とは、奥野が前日段階で、締め切り直前10分前のオッズをイメージするために開発した、より実オッズに近づけたオッズデータとなります。(あくまでも想定なのでズレはあります)。

新鉄板強度表

1回新潟2日目

基準オッズ(人)|想定直前オッズ(人)|1番人気鉄板印|2番人気評価

新潟01R ⑫シェーン      3.1(1) 1.8(1) △  ③△
新潟02R ⑥ジョーフォレスト  2.5(1) 1.7(1) ○  ⑪▲
新潟03R ⑦レーシングマインド 2.8(1) 1.8(1) ▲  ③△
新潟05R ⑨オパールシャルム  2.9(1) 1.8(1) ▲  ⑬△
新潟06R ③グレーフェンベルク 4.2(1) 4.1(1) △  ⑭▽
新潟07R ⑭タガノジェロディ  4.5(1) 5.2(2) △  ⑪△
新潟08R ⑪ウインメルシー   2.4(1) 2.0(1) ○  ⑫▲
新潟09R ②ジェイケイエース  2.8(1) 2.2(1) △  ⑧○
新潟10R ⑪リンシャンカイホウ 3.3(1) 2.1(1) ▲  ⑧△
新潟11R ⑥レッドガラン    4.2(1) 3.1(1) △  ③▲
新潟12R ⑩ジョニーズララバイ 3.6(1) 4.3(1) ▽  ⑬×

日曜の新潟もちょっとしんどそうですが、○▲がついた1番人気は割と勝率が良かったので、そのへんは当てにしてもよさそうです。

8Rをみていきましょう。

画像2

ストライダービジョンの「ゴール前着差と脚色チャート」をみると、11番ウインメルシーが1着でしっかりと突き抜けているのが分かります。2番デンセツノマジョとの叩き合いでどちらが先着するか、そんなレースイメージです。

2回東京5日目

基準オッズ(人)|想定直前オッズ(人)|1番人気鉄板印|2番人気評価

東京01R ⑨ディアコニア    2.1(1) 1.5(1) ○  ⑪▽
東京02R ⑦ラグリマスネグラス 2.7(1) 1.7(1) ▲  ⑤△
東京03R ⑥リアム       2.2(1) 1.7(1) ○  ④○
東京04R ⑬モーソンピーク   2.6(1) 2.1(2) △  ②▲
東京05R ⑨レッドライデン   2.6(1) 2.3(2) ▲  ⑦△
東京06R ⑮コマノゼニト    2.4(1) 1.6(1) ○  ⑩△
東京07R ②ロードリッチ    3.0(1) 3.4(2) ▲  ⑪△
東京08R ⑨ルヴォルグ     2.3(1) 2.0(1) ◎  ⑤▲
東京09R ⑥ヒシゲッコウ    2.7(1) 1.8(1) ▲  ⑫▽
東京10R ⑩サトノティターン  3.1(1) 2.2(1) △  ⑯△
東京11R ③レシステンシア   3.6(1) 2.4(1) ▽  ⑰▽
東京12R ⑦シャドウセッション 3.2(1) 1.7(1) ▲  ⑥▲

東京はもう土曜からルメール騎手とレーン騎手が想定通りの騎乗で、安心して観ていられました。日曜もルメール騎手が良い馬にたくさん騎乗します。

8R。来ましたルヴォルグ。久々の競馬です。すばらしい馬ですが、やや気性に不安を抱えていたこともあって、クラシックロードを予定通りに歩むことができませんでした。今回の相手は言うまでもなく二段階楽になります。ここを楽に勝ちきれないと、もう先はないとおもいます。

メインレースはレシステンシア。こちらもルメール騎手が手綱を取ります。高いレベルでムラがあり、予想においては非常に扱いづらいタイプです(笑)。評価は▽。レーン騎手のルフトシュトロームや矢作厩舎のサトノインプレッサらも強力ですが、能力と展開をイメージすれば、2番手以下を突き放して圧勝してくれるんじゃないでしょうか。この図では4馬身ほど抜けてます(笑)。

画像3

3回京都5日目

基準オッズ(人)|想定直前オッズ(人)|1番人気鉄板印|2番人気評価

京都01R ⑩タガノグリュック  2.8(1) 2.9(1) △  ①△
京都02R ①クリノヴィンセント 3.5(1) 3.7(2) △  ⑫▽
京都03R ⑭ニホンピロストーム 2.7(1) 1.8(1) ◎  ④▽
京都04R ⑪ダンツイノーバ   3.0(1) 2.5(1) △  ⑬▲
京都05R ②タンジェリンムーン 1.8(1) 1.9(1) ◎  ⑤▲
京都06R ⑥ハクアイブラック  3.1(1) 1.8(1) △  ⑨△
京都07R ①レッドエンヴィー  1.6(1) 1.8(1) ○  ④○
京都08R ⑩メイケイハリアー  2.9(1) 1.7(1) △  ⑪▲
京都09R ⑦アイファーキングズ 3.3(1) 2.1(1) ▽  ⑮×
京都10R ⑧ヤマカツマーメイド 3.1(1) 1.8(1) ▽  ④△
京都11R ⑪エイティーンガール 2.5(1) 1.8(1) ○  ⑧▲
京都12R ⑪テイエムクロムシャ 3.8(1) 3.1(1) ▲  ⑩△

京都は2つのレースで◎が出現。

5R、ダンジェリンムーンは川田騎手。

川田騎手…。そういえば土曜の最終レース。鉄板度診断○の1番人気に騎乗して殿負け…。でも、これはちょっと可哀そうでしたね。いや、それでもちゃんと乗りこなすのが騎手じゃない!?って、競馬ファンからすれば「しっかりして!」って思いますよね。

何の話…(笑)

画像4

これです。「チークピースを外してくる…」です。

ブリンカーやチークピースは、走りにかなり影響します。逆か…。走らないから付けるわけだから、付けるから影響してしまうのか…。つまりこれらは非常に重要な馬具だということです。

ブリンカーはまだ新聞に「B」とか「ブ」と表記してくれているので誰でも知ることができます。でもチークピースはそれが何かわかっていてパドックや返し馬で確認することができる人じゃないと知ることができません。

JRDBの直前情報会員になれば、このように表示してくれますから、分かります。あとはストライダービジョンに、ブリンカー馬やチークピース馬がどれかを示すマークが掲載されています。(※チークピースは稀にレース直前に装着することがあるため100%フォローすることはできません)

画像5

こちらは、日曜京都10R。2番ジュンライトボルトに「チ」というマークが付与されています。これ、近走でチークピースを着けてきてましたよ~ということを示しています。残念ながら今回も着けてくるかどうかはわかりませんが、少なくとも、競走に悪影響を及ぼす不安材料がある、ということを知ることはできます。

皆がみんな、気性が悪くて勝てないわけではないですよ。土曜東京9Rを1番人気で勝利したレッドフレイはレースでチークピースを装着し勝利しました。ちゃんと目的に応じた使い方、乗り方ができれば、ずっと勝ちきれなかった馬を勝たせるられるわけです。

詳しくはこちらをご覧ください。安井代表が説明してくれてます。

では、こんなところで、日曜競馬も楽しみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?