見出し画像

SAV-Over100 5月30日(日)

 奥野です。いつもいつも「スキ♡」や「いいね」をチェックしていただき、本当にありがとうございます🙇

今週は2場開催。土曜は非常に難解なレースが多かったように思います。

SAV Over100を出すのも悲しくなるぐらい(汗)。いえ、本当に出しても意味が無かったので出しませんでした。

土曜の結果はこちら。日曜分とセットで表示しています。

画像1

土曜は120以上がおらず、100~113が6頭いて1勝のみ。メインレースの葵Sは単勝13番人気の馬が勝つ始末。SAV106のサルビアは位置がとれずに後方でモタモタ。コーナーを大きく回して脚を使ってしまいました。あの競馬で勝ったら逆にバケモノです。

荒れそうなときは、私の「穴馬リスト」が火を噴きます(笑)。

中京11R葵ステークス 一発即回収馬リスト 
①リンゴアメ     62.0(16) △ 
③カンタベリーマッハ 96.9(17) ▲ 
⑦レイハリア     58.1(15) ▲  1着
⑧オールアットワンス 29.6(12) △  3着
⑨スンリ       24.2(11) ▲ 
⑫リメス       30.6(13) △ 
⑮テイエムトッキュウ 40.7(14) △ 

荒れる時は多く出力され、荒れそうもないときや分からないときは上がっきません。SAV予想AIが勝手にそう出力します(笑)
こちらは、会員サイトの「前日予想コラム」内に掲載しておりますので、会員様は是非ご活用ください。

では、日曜のSAV Over100を見ていきましょう。

画像3

先週のオークスは、138のソダシが敗戦。8着でした。期待していた走りが見られず残念な結果となりました。

こちらは2021年芝G1におけるSAV1位の指数ごとの成績です。

画像4

120以上では、5頭中2頭が馬券圏外。勝率を5割に持っていくには、ここを勝利してもらわないと困ります…。

ダービーは、言うまでもなくエフフォーリアが1位で150。非常に高い値が出力されました。

ヴィクトリアマイルのグランアレグリアでさえ124でしたから、これがいかに高いかがお判りいただけるでしょう。

2019年から2020年の芝G1において150以上を出力した馬は全部で10頭。その成績は、7-1-1-1。ほとんどが勝利しています。馬券圏外も1頭だけ。2019年ダービーのサートゥルナーリアの4着でした。あ…ダービー(笑)。このサートゥルナーリアは、主戦のルメール騎手が騎乗停止により騎乗できなかったこともありましたね。

確率上は、もちろん勝ち切れない可能性もあります。特に今年は、牝馬の出走もあり、皐月賞では完全な勝負付が済んでいない感もありで、まさに「運」が伴わなければ勝ち切れないかもしれません。とはいえ、こちらを負かせそうな馬も見当たらず…。

馬場状態の話を少しだけ。

今週から東京の芝はCコースとなっています。これは例年通りで、高速馬場仕様であるのも例年通り。

トラックバイアスは、「外伸び」ということで、あえて外を回しす方が好走率が高くなっています。

2年前のダービー。そのサートゥルナーリアが敗れたダービーは、先行したロジャーバローズが勝利しました。実はその年の馬場は前残りで、例年とは傾向が違っていました。

画像5

これは2020年ダービーの前日展開予想図です。「バイアス:内伸び」、「脚質傾向:なし」となっていました。

今年は、「バイアス:外伸び」、「脚質傾向:差し追込有利」となっています。

画像6

この傾向から、エフフォーリアが有利とは言い切れなくなりました。もちろん、エフフォーリアは差し馬で、控えても同じようなパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。しかし1枠1番。ロジャーバローズも1枠1番。外伸びと内伸び…。ロジャーバローズのときとは状況が異なります。

ちなみに、1枠1番で勝利したキズナは、道中ほぼ最後方の位置取りから、大外一気の差し切り。

鞍上の横山武史騎手がどう乗るか…。この大一番で手腕が問われます。本当にお気の毒様です。。

外厩のお話。

こちらのグラフは先週お見せしたものです。ノーザンファーム天栄とノーザンファームしがらきを比較したらどちらが優勢なのか、を示しています。

画像6

あきらかにノーザンファーム天栄が有利で、オークスは天栄のアカイトリノムスメが2着で、しがらきのソダシは馬券圏外。

エフフォーリアは、「ノーザンファーム天栄」です。他、天栄は、グラティアス、グレートマジシャン、サトノレイナスです。

そうみると堅そうな気もしますね(笑)

本日は以上です!

良いダービーとなることをお祈りしております🙇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?