見出し画像

重賞VISI👁N💨フェブラリーS(GⅠ)

奥野です。「フェブラリーSはストライド競馬新聞の無料対象レースです!」

今日も荒れまくりの東京競馬。阪神もか…。なぜか一番難解そうな小倉が堅め(笑)。

今年のフェブラリーSも一筋縄ではいかなそうです。

📰フェブラリーステークス(GⅠ)

画像2

ストライド指数の勝ち負けのボーダーラインは77。追走力基準値は51。

両方をクリアーしているのは②インティのみ

ストライド指数は、⑥アルクトス、②インティ、⑦ワンダーリーデル、⑨サンライズノヴァ、⑯レッドルゼル、5頭がクリアー。

追走力は、⑭オーヴェルニュ、②インティ、①エアアルマス、③カフェファラオ、⑧ワイドファラオ、④ヘリオスまで。

👉 S A V 指数

馬番 馬名 SAV 基準単オッズ 基準人気 放牧先
09番 サンライズノヴァ   98 6.3④ 吉澤ステーブルWEST
06番 アルクトス      92 4.6②
07番 ワンダーリーデル   82 13.4⑧
16番 レッドルゼル     79 5.9③
03番 カフェファラオ    76 3.7①
02番 インティ       74 12.0⑥
13番 ソリストサンダー   65 11.9⑤ 吉澤ステーブルWEST
14番 オーヴェルニュ    61 13.3⑦ アカデミー牧場

SAVはトップが98と比較的高く出ました。が、その下に続くのが92→82で、70台も3頭います。上位は拮抗している見てよいでしょう。

👉 狙うはこのアビリティ!

画像5

画像3


土曜は瞬発力タイプの好走が目立っていました。上のチャートからも分かるように、フェブラリーSは上位人気も下位人気も瞬発力タイプが多くて、追走力タイプが浮いた状態になっています。

ということから、「瞬発力タイプに注目すべき!」と言いたいところですが、これだけタイプが偏っていると、追走力が高い(前に行って粘れる)馬が有利になってきます。特にダートの場合、力が抜けていて(SAV120以上)、かつ、瞬発力アビリティ値もよほど高くなければ、状況有利の中を先行した馬を差し切ることができません。

追走力値が高くて、かつ、SAVも馬券圏内狙える馬は、②インティと⑭オーヴェルニュの2頭。

👉 展開を読む

画像4

ゴール前図では、⑨サンライズノヴァが⑥アルクトスを差し切って勝利。ワンダーリーデル(初ブリ)もそれに追いすがる形で2~3着圏。③カフェファラオはジリジリでややモタツキ気味。最内の②インティが、高い追走力がべーすにあるため、ゴール前の脚色は、決め手を持つ⑦や⑯を上回っています。⑭オーヴェルニュも同様に。

⚡ 決断

3連単を組むなら…

②⑨→⑥⑭⑦→③⑯⑬ 、 ②⑨→⑨②→⑥⑭⑦③⑯⑬

②→⑭→⑨⑥⑦③⑯⑬

他、押さえで②⑦⑭のワイドを。

最終決断は、直前展開予想にて

画像5



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?