見出し画像

重賞VISI👁N💨阪神JF(GⅠ)

おはようございます。

今日は、香港国際競走も意識しつつ、阪神メインの的中を目指してやってきましょう!

画像10

👉 今 週 土 曜 の SAV 傾 向

画像1

昨日はよく荒れました。SAVの結果を見ても、30台から80台までの勝率が横並びで、単勝回収率が大幅に100%を上回っている箇所もみられます。

120以上は依然好調で、昨日も悪くない成績です。

👉 阪神ジュベナイルフィリーズ の SAV

 馬番 馬名         SAV 基準単オッズ 基準人気 放牧先
◎07番 サトノレイナス    97 4.1 ② ノーザンファーム天栄
○06番 ソダシ        88 3.5 ①
▲16番 インフィナイト    84 5.9 ④ ノーザンファームしがらき
注18番 メイケイエール    80 5.6 ③
☆17番 フラリオナ      80 26.8 ⑨ グリーンウッド・トレーニング
△14番 ポールネイロン    78 27.6 ⑩ 大山ヒルズ
------
△05番 サルビア       70 52.3 ⑬
△11番 ユーバーレーベン   69 13.8 ⑥
△12番 オパールムーン    69 12.6 ⑤
△15番 エイシンヒテン    65 42.3 ⑫
△08番 ヨカヨカ       63 20.0 ⑧
△01番 ウインアグライア   58 78.5 ⑯

今回の出走メンバーにおいて、勝ち負けのボーダーを設定すると、ざっと78となります。100以上が不在で、1位が97、80近辺が5頭。3着候補も6頭おり、12頭ピックアップで馬券を組むのはさすが息苦しい…。

👉 狙うはこのアビリティ!

混戦において強みを発揮するのが「追走力」だと思っていますので、まずは追走力の高い馬から見ていくことにします。

画像2

今の阪神芝はの傾向も、追走力タイプが強めにでています。

画像3

値ごとの結果を見ても分かるように、50以上は欲しいところ。とはいえ、65以上は未勝利なので、高ければ高いほうがいいというわけではなさそうです。

👉瞬発力値が高い方がいいのはいいがバランスが大事

画像5

比較的時計が出やすい状況なので、瞬発力値が高い方が良いというのは間違いなさそうです。

そこで、追走力✖瞬発力で集計してみました。

画像5

ごらんのように、追走力と瞬発力が、平均より高い所でバランスの取れている馬の好走率が高いことが分かります。

画像6

追走力と瞬発力だけ取り出して比べてみました。

太字の馬がそれに該当すると思われる馬です。人気どころがピックアップされました。

⑦サトノレイナスは少し追走力が低いのが気になります。

⑥ソダシ、⑱メイケイエールは非常にバランスが良くでていますね。⑱メイケイエールは追走力も60を超えていて、安定感は随一。1200m、1400mを使われてきたということもありますが、2歳戦においては、1600mと同じ括りで評価しても問題ありません。

稍人気が落ちるところで気にしたいのが⑮エイシンヒテン。瞬発力値はやや足りない印象があるものの、逃げられる脚もあってのこの瞬発力値は見逃したくありません。

余談ですが、ここ1か月のエイシン馬の成績は実はかなり良くて、成績はこのようになっています。

画像7

毎週2~4頭が出走していて、ほぼ毎週1頭は馬券に絡んでいるような状況。とくにこの2週間が凄くて、徐々に調子を上げてきているような気がします。

👉 展開を読む

このレースで展開を読むのはナンセンスと言われそうなので、追走力と含めた脚色のチェックだけしておきたいと思います。

画像8

上でピックアップした馬たちはなかなか良いポジションにいます。⑮エイシンヒテンはどういった競馬をするか、そこだけでしょう。隣枠に速い馬がいるので、ゲートはスムーズに出られそうです。

⑱メイケイエールは、短距離から距離を延ばしてきている分、引っかからないかが心配されます。前走はかなり鞍上を手てこずらせていました。そういう意味では大外枠は良い方に出るかもしれません。内にいて外から来られると確実にかかってしまうでしょうから。

---

本日はこんなところで。

https://stride.get-luck.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?