見出し画像

「織田作之助賞」受賞作家の小林長太郎と彼が残したブログ「負荷」と記事を忘れない〜#110

ブログ「負荷」には およそ2年半のあいだに1842本もの記事がアップロードかされていますブログにアクセス出来なくなったので読むことがで出来るのは「負荷」読者の手によって残されたわずかな記事と私が記録した未コメントの記事のタイトルだけこのマガジンはそれらに出来るだけコメントしようという試みです
【参考】第2回 小林長太郎まつり

ブログ「負荷」の0コメント記事~その14

アイヌ語について
2005/3/26(土) 午後 10:58

これまた私には難しいタイトルですね
最近…アイヌを差別する言動が
ある界隈で問題になっているようですが
一応は毎週水曜日のNO HATE TVは
欠かさず観るようにしてるが
じゃあその事を語れるかと言えば
何も語れないし書けない
アイヌ問題を取り上げた番組観たのにね
何を観てたの…って話だね
野間くんや安田くんは…その点
ホントに偉いと思う
野間くんの存在は特異と言っては
語弊があるかしれないが
貴重な…稀有な存在だと思う
いわゆる…ケンカ上手
だが理論派でもある
英語が出来るので
世界の情勢にも通じている
差別の現場でたたかった鍛え上げ
小柄な身体に不屈の魂
見事な生き方だと思う
関西出身ということもあり
ユーモア精神を忘れない
しなやかに…したたかに…という感じ

んん?アイヌ問題は何処に行った?
書くこと無いんだけど
無理して思い出せば…金田一京助?介?
金田一京助…言わずと知れた言語学者
国語辞典で彼の名は馴染があった
昔々の話になるだろうが
私世代は…長男の春彦氏が
テレビに良く出ていたので馴染みがある
小学生の頃だったと思うが
確か金田一京助氏の書いた話が
国語の教材にあった気がする
覚えているのはたったひとつ
老人はかかとが減り
若者は前が減る…履物の話だが
歩き方の違いによるらしい
この話が果たして金田一京助の説か
調べられるだろうか
もし分かれば…私の記憶が証明される
なんて大層な話じゃないが
私がひねり出した記憶が
金田一氏だったとしたら
わたし的にはうれしい
また彼の名は…石川啄木の話に
欠かせない存在でもある
ある意味で啄木のパトロン的存在?
啄木は借金魔?だったようで
借金をするのを悪びれなかったようだ
私は研究心な欠けているので
せっかく啄木の歌に合わせて
短歌作りをしてきたが
啄木の生き方に熟知する程には
調べていないし…調べたとしても
すぐ忘れるのが常
思うに啄木は…自己の才能を
信じて疑わなかった人
必ずや世に出て成功する
成功すれば有名になり
自ずと金は入ってくる…そう思っていた
…のでは無いか
金を借りて恥じない不遜な精神
言ってみれば傲慢極まりない人物
と言えなくもない
だが…金田一京助をはじめとして
啄木に金を貸した人は
彼を憎めない人物として…また
彼の才能を認めていたのでは無いか
いわゆる人が良い…と称される人物は
その人の良い性格が仇になって
大成しないことが得てしてある気がする
何があってもたじろがない性格
また…人をその気にさせる話術
それらも才能と言える
啄木は憎めない人物だった気がする
人間的には褒められたものでは無いが
何も調べもせずに根拠無く書いている
様々問題があろう事は承知

さて…金田一京助氏の話
ウィキを読んで感動した
啄木に金を貸してるから
てっきり彼は裕福だと思っていた
そうでは無かった
アイヌ語の研究はマイナーな存在
その葛藤もあったろうが
最後までやり通す
アイヌ女性…知里 幸恵との出会いと
彼女の短い生涯はドラマチック
その存在は知っていたが
19才の若さで亡くなったことは
知らなかった
啄木との関係も詳しく書いてあった
ここに書いたあとで読んだので
二人の関係の深さを知らされた
小学生の記憶を確認するのはやめた
どうでもよくなった
ちなみに…私はサンダルをよく履くが
たしかにかかとから減っていく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?