見出し画像

「織田作之助賞」受賞作家の小林長太郎と彼が残したブログ「負荷」と記事を忘れない〜#176

ブログ「負荷」には およそ2年半のあいだに1842本もの記事がアップロードかされていますブログにアクセス出来なくなったので読むことがで出来るのは「負荷」読者の手によって残されたわずかな記事と私が記録した未コメントの記事のタイトルだけこのマガジンはそれらに出来るだけコメントしようという試み

【参考】第2回 小林長太郎まつり

ブログ「負荷」の0コメント記事~その11

いつのまにか
2005/5/7(土) 午後 3:41

いつのまにか…と来れば
先ず思い浮かんだのは…年齢
それが自然な気がしますが…
今年12月で…喜寿を迎えます
なんかメデタそう
喜寿

喜寿(きじゅ) 77歳
喜の草書を楷書にすると「㐂」と書き、字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。

長寿祝いについて

4年前になるのか…72になる直前に
ムラゴンブログを始めました
そのブログ名を…
無名居士の 男70代は死に時 死に支度
としました

70代で無くなる人が多いと感じたから
自分もその世代に入っている
いつお迎えが来てもおかしくない
死に支度…をしなければと思いました
長年一緒に暮らした姉さんを
5年の寝た切りの介護をして
見送りました

それからすでに5年目に入っています
それこそ
いつのまにか…です

去年10月…以前のアパートから引っ越し
いつのまにか…年が変わり4ヶ月半
引っ越し作業は大変でしたが
色んな意味で整理ができました
老後の愉しみに…と
レンタルのCDやDVDを全部コピー
結局観ない事に気付き…全部処分
ふし子姉さんと人生を共にしてきた
暮しの手帖も処分

20で家出して
いつのまにか…56年
四畳半の二人部屋の寮生活から始り
三畳の階段下の部屋から
やっと六畳一間…但し共同便所
そしてやっと2Kバス・トイレ付の部屋に
そこから前のアパートの
3DKバス・トイレ付から
六畳一間の現在の部屋…ユニットバス
改装されて新築みたいで大満足

取り留めのないことを書いていたら
いつのまにか…12時49分
お昼…どうしようか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?